【体育会学生必見!】新チームを始動するにあたって(チームビルディング①)

新シーズンを目前に控えながら、新型コロナウィルスの影響で活動自粛を余儀なくされている部活動も多いと思います。しかし、チームで活動できないこんな時だからこそ、こんな時にしかできないことをやりたいですね。HPやSNSを活用した部活動の広報活動や、自身のビジョンメイキングや目標設定、或いはリーダーとしてこれからのチームづくりをイメージトレーニングしたり、…。いずれも、新しいシーズンが始動する前にやっておきたいことです。

25年以上も前に遡りますが、ちょうど3月の今頃、主将としての新シーズンが始動したと記憶しています。一プレーヤーとして、個人のパフォーマンスだけに集中していれば良かった前年度までとは異なり、チームの長として、「勝つチーム」づくりを義務付けられ右往左往していたことを思い出します。その1年後、大学最後のシーズンが終わった瞬間に、「もっとこうすれば良かった」や「あと1年やらせてもらえたら…」という悔しい思いは、今でも心の中に鮮明に残っています。

そこで今回は、新チームの主将や副将、リーダーを担う学生に、「チームづくり」の考え方を紹介したいと思います。覚悟しておいてください。1年はアッという間です。「チームづくり」について何も知らずにスタートすると、私のようにシーズンが終わる頃になって、ようやく「チームづくり」のイメージが湧いてくる始末です。既に「チームビルディング」に関する書籍も数多店頭に並んでいるので、興味のある方は是非手に取って、試行錯誤してもらいたいですが、ここでは私なりに整理した考え方を何回かに分けて紹介します。まずは、次の質問について考えてみましょう。

Q.あなたの部活はチームですか?グループですか?

「チーム」と言いたいところでしょうが、本当に「チーム」になってますか?「チーム」と「グループ」の違いを念頭に、試行錯誤してみましょう。それだけでも、あなたの部の課題が見えてくるかもしれません。

活動自粛期間中の貴重な時間を有意義に!解説は明日です。

5

関連記事

部活動支援プラットフォームコーチクエスト ラグビー部向けオンラインコーチング開始!

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

部活動支援プラットフォームCoachQuest ラグビー部向けオンラインコーチング講座を開始!〜岸岡智樹選手(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)がコーチに!新チーム始動を支援〜 株式会社STEAM Sports Laboratory...

「部活動改革推進オンライン説明会」を実施いたしました。

ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

「少子化」と「教員の働き方改革」の双方の課題に直面している学校部活動問題は、即時かつ根本的な改革が迫られています。弊社は、この状況に対応すべく、「部活動の教育的意義を担保しながら、教員の負担軽減を...

第1回ラグビーコーチのためのコーチングセミナー終了 第2回7月6日開催!

ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

第1回 ラグビーコーチのためのコーチングセミナーを開催いたしました!ご参加いただきましたラグビースクールコーチの皆様、ご参加いただきありがとうございました。ラグビーで伝えられること、選手たちのやる...

6月15日(木)第3回オンラインラグビー部開催!

添付ファイルあり
ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

ベーマガさんにSTEAM Baseballが紹介されました!

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

今週発売のベースボール・マガジン、ベースボール・クリニックに弊社で開発しました野球のスコアブックアプリ「STEAM Baseball」が紹介されました!!データ分析でひとつ上のレベルへ 破格、年間3万円のスコアブ...

【全試合解説】データ野球の生み親、片山氏が解説する「夏の甲子園2022」

株式会社 STEAM Sports Laboratory

第104回全国高校野球選手権大会の各試合のポイントを、野球デジタルスコアブック「STEAM Baseball」を用いながら、データ野球の生みの親である片山氏が全試合を動画で解説しています。――――――――――――――――――――――――◆2...