コロナ禍におけるチャレンジ

本日、本田圭佑選手が新しいサービス「NowVoice」を開始しました。5月末までの1ヶ月をチャリティー期間(無償)とし、新型コロナウィルスの影響により、不安を感じながら過ごしている方々に「力」「勇気」「元気」を届けたいという思いのもと、各競技のトップアスリートが「日本の子供たちへ」をテーマに音声によるメッセージを配信しています。弊社グループ会社がマネジメントしている五郎丸選手も参画しているので、是非ご視聴ください。

さて、その新サービスに絡めて、「コロナ危機」に関する本田選手への取材記事をNewsPicksで見つけました。この取材の中で、本田選手は次のようなコメントを残しています。「(前略)コロナ危機が起こったおかげで自粛せざるを得なくなって、オンラインサービスに切り替えるようになった。さらにはスクールを経営するノウハウを、サッカー以外のジャンルに広げていってもいい。オペレーションが回っているときは、そっち側にガチでは行かないものです。「いつかやらな」と口で言っても、実際は現状維持なんですよ。でも、今回はもうヤバイと。倒産するか、新しいことをやるか、どっちかしかない。そんなきっかけを与えてくれたことをポジティブに考えるのは、僕はできると思っています。」

つまり、平時はどんなに「必要なこと」だと分かっていても、差し迫った必要性(緊急性)を実感できないので、ほぼ手付かずで終わってしまいます。そう考えると、従来の活動ができない今の状況は、「本来必要なこと」に着手できる貴重な機会と捉えることができますよね。「本来、必要なことって…?」ちょっと考えてみてください。それぞれで異なるかもしれませんが、是非やってみて欲しいこともあるので、次回紹介させていただきます。

往往にして、私たちは窮地に追い込まれてはじめて、「なんとかしなければ」と考えるものです。スポーツの世界でも、ビジネスの世界でも、イノベーションは危機に瀕したときに起こりやすいと言われています。もしかしたら、足下のコロナ危機は、自分自身にイノベーションを起こすチャンスかもしれませんね。自粛解禁の暁には、充電していた体力を自分の思うように爆発させられるよう、いまは頭の中を整理したいですね。

1
児島 誉人
2020.04.29

先が見えない状況のため、どうしてもネガティブな思考が日本を覆う中で、「イノベーションを起こすチャンスだ」という言葉は、前向きになるだけでなく、とても勇気づけられました。

早速、Now Voiceを拝聴しました。やはりどの分野でもトップに立つ人は、自ら世界を切り開いてきたので、自分の世界があり、自分の考えがあり、自分の言葉を持っていると改めて思いました。私もビジョンを達成するために果敢に挑もうと思います。ありがとうございました!!

山羽 教文
2020.04.29

児島さん、ご無沙汰してます。コメントありがとうございます。コロナが落ち着いたら、食事しながら語り合いたいですね。
私は、児島さんの仕事っぷりを拝見しながら、いつも励まされてましたよ。

関連記事

部活動支援プラットフォームコーチクエスト ラグビー部向けオンラインコーチング開始!

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

部活動支援プラットフォームCoachQuest ラグビー部向けオンラインコーチング講座を開始!〜岸岡智樹選手(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)がコーチに!新チーム始動を支援〜 株式会社STEAM Sports Laboratory...

「部活動改革推進オンライン説明会」を実施いたしました。

ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

「少子化」と「教員の働き方改革」の双方の課題に直面している学校部活動問題は、即時かつ根本的な改革が迫られています。弊社は、この状況に対応すべく、「部活動の教育的意義を担保しながら、教員の負担軽減を...

第1回ラグビーコーチのためのコーチングセミナー終了 第2回7月6日開催!

ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

第1回 ラグビーコーチのためのコーチングセミナーを開催いたしました!ご参加いただきましたラグビースクールコーチの皆様、ご参加いただきありがとうございました。ラグビーで伝えられること、選手たちのやる...

6月15日(木)第3回オンラインラグビー部開催!

添付ファイルあり
ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

ベーマガさんにSTEAM Baseballが紹介されました!

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

今週発売のベースボール・マガジン、ベースボール・クリニックに弊社で開発しました野球のスコアブックアプリ「STEAM Baseball」が紹介されました!!データ分析でひとつ上のレベルへ 破格、年間3万円のスコアブ...

【全試合解説】データ野球の生み親、片山氏が解説する「夏の甲子園2022」

株式会社 STEAM Sports Laboratory

第104回全国高校野球選手権大会の各試合のポイントを、野球デジタルスコアブック「STEAM Baseball」を用いながら、データ野球の生みの親である片山氏が全試合を動画で解説しています。――――――――――――――――――――――――◆2...