2月28日(月)18時~《STEAM Sports オンラインフォーラム》開催!

STEAM Sports オンラインフォーラムを開催いたします。
「STEAM Sports オンラインフォーラム ”スポーツを起点としたSTEAM教育”の可能性」と題し、スペシャルゲストにご登壇いただきす!
2022北京オリンピックでアスリートが活躍している中、改めて未来のスポーツについて一緒に考えてみませんか?

参加は無料です。お時間ある方はぜひ、ご参加ください!
沢山のご参加をお待ちしております!

お申込みはこちら
https://peatix.com/event/3160801

《タイトル》
 STEAM Sports オンラインフォーラム “スポーツを起点としたSTEAM教育”の可能性
 トップスポーツの経験知とスポーツ先端科学の知見をスポーツ教育現場に!


《概 要》
2020東京オリンピックに引き続き、2022北京オリンピックでのアスリートの活躍に、エンターテイメントとしてのスポーツが盛り上がる中、「第4次産業革命の到来」や「教育現場の働き方改革」など、近年の急速な社会変化に伴い、教育媒介としてのスポーツのあり方についても注目が集まりつつあります。今回、産官学から「スポーツを起点とするSTEAM教育の可能性」を模索するリーダーを招き、それぞれの立場から議論を交わすフォーラムを開催いたします。教育関係者をはじめ、学校部活動や地域スポーツ現場の指導者の皆様、是非ご参加ください。

《日 時》
 2月28日(月) 18時~19時半

《料 金》
 参加無料

《場 所》
 オンライン(YouTube配信)
 ※撮影会場:静岡聖光学院 ビギリオンガラージ(http://www.s-seiko.ed.jp/school-guide/facilities/)

《登壇者》
■中澤 公孝機構長
(東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 教授、東京大学スポーツ先端科学連携研究機構)
国立障害者リハビリテーションセンター研究所在職時から長年、脊髄損傷者の歩行機能回復をめざした神経生理学的研究に従事。現職に異動後、スポーツスキルの神経科学研究、スポーツをフィールドとした認知神経科学分野にも研究領域を拡張。近年ではパラリンピック選手の脳研究を一つの柱として、リハビリテーションやスポーツフィールドへの成果還元、社会実装を企図した研究活動を展開している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■浅野 大介室長
(経済産業省商務・サービスグループ サービス政策課長/教育産業室長/スポーツ産業室長)
経済産業省 商務情報政策局 商務・サービスグループ サービス政策課長(兼) 海外展開支援室長(兼)教育産業室長 デジタル庁 参事官
2001年入省。資源エネルギー(石油・ガス)、流通・物流・危機管理、知的財産、地域経済産業、マクロ経済分析等の業務を経て、2015年6月より資源エネルギー庁資源・燃料部政策課長補佐(部内総括)、2016年7月より商務流通保安グループ参事官補佐(大臣官房政策企画委員)として部局再編を担当し、教育サービス産業室(現:教育産業室)を立ち上げた。2017年10月より教育産業室長、2018年7月よりサービス政策課長、2021年10月よりデジタル庁参事官に着任。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
星野 明宏校長先生
(静岡聖光学院中学校・高等学校長)
​1995年立命館大学法学部卒業。同年4月㈱電通に入社。2002年同社を退職し、筑波大学大学院で教員免許を取得。2004年静岡聖光学院の教員となり、2019年4月に校長に就任した。特技は〝勝手に諦めている〟人の背中を押すこと。ラグビー聖地化検討会の座長として、ラグビーを通じた地域振興活動にも取り組んでいる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■佐々木 陽平先生
(静岡聖光学院教諭 教務部長兼国際交流部長 ラグビー部中学監督兼中高統括)
2018年日本ラグビー協会コーチングアワードフロンティア賞受 賞
元高校日本代表テクニカルコーチ 元ジュニアジャパン・U20日本代表アナリスト・ 元セブンズユースアカデミーコーチ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■澁谷 茂樹先生
(笹川スポーツ財団 シニア政策ディレクター)
1997年東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系 修士課程修了、1998年同博士課程中退。
1998年より、笹川スポーツ財団で「スポーツ白書」「スポーツライフ・データ」「諸外国のスポーツ振興政策についての調査研究」など、各種調査や刊行物の編集に携わる。2021年4月より現職。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■山羽 教文 
(株式会社STEAM Sports Laboratory 代表取締役)
 早稲田大学教育学部卒。在学中はラグビー部に所属し、4年次に主将を務める。卒業後、三井物産株式会社に入社。6年の勤務経験を経て、米国オハイオ大学大学院に留学。スポーツ経営学修士修了。帰国後、2003年にスポーツマネジメント事業を手掛ける株式会社FIELD OF DREAMSを設立。2018年にスポーツ教育事業を分社し、株式会社STEAM Sports Laboratoryを設立。
 自身のスポーツ経験から、スポーツに潜在する教育的価値を探究。スポーツ経験をきっかけに、未来を担う子ども達が、人生の主人公として自分らしい人生を育めるスポーツ環境の創造をミッションに掲げる。現在、アスリートマネジメントを行いながら、彼らの経験知財をスポーツ教育教材として社会還元する仕組みづくりに尽力。スポーツを通じた教育イノベーションにチャレンジしている。

---------《お問合せ》----------------------------------------------
事務局:NPO法人FIELD OF DREAMS
住所:〒107-0062 東京都港区南青山2丁目27ー28 グラン青山1101
TEL:03-6206-4199(平日10時~17時)
Mail:info@fieldofdreams-jp.com
---------------------------------------------------------------------

関連記事

部活動支援プラットフォームコーチクエスト ラグビー部向けオンラインコーチング開始!

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

部活動支援プラットフォームCoachQuest ラグビー部向けオンラインコーチング講座を開始!〜岸岡智樹選手(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)がコーチに!新チーム始動を支援〜 株式会社STEAM Sports Laboratory...

「部活動改革推進オンライン説明会」を実施いたしました。

ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

「少子化」と「教員の働き方改革」の双方の課題に直面している学校部活動問題は、即時かつ根本的な改革が迫られています。弊社は、この状況に対応すべく、「部活動の教育的意義を担保しながら、教員の負担軽減を...

第1回ラグビーコーチのためのコーチングセミナー終了 第2回7月6日開催!

ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

第1回 ラグビーコーチのためのコーチングセミナーを開催いたしました!ご参加いただきましたラグビースクールコーチの皆様、ご参加いただきありがとうございました。ラグビーで伝えられること、選手たちのやる...

6月15日(木)第3回オンラインラグビー部開催!

添付ファイルあり
ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

ベーマガさんにSTEAM Baseballが紹介されました!

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

今週発売のベースボール・マガジン、ベースボール・クリニックに弊社で開発しました野球のスコアブックアプリ「STEAM Baseball」が紹介されました!!データ分析でひとつ上のレベルへ 破格、年間3万円のスコアブ...

【全試合解説】データ野球の生み親、片山氏が解説する「夏の甲子園2022」

株式会社 STEAM Sports Laboratory

第104回全国高校野球選手権大会の各試合のポイントを、野球デジタルスコアブック「STEAM Baseball」を用いながら、データ野球の生みの親である片山氏が全試合を動画で解説しています。――――――――――――――――――――――――◆2...