はじめまして.早稲田大学創造理工学部経営システム工学科,新3年の新井響です.茨城出身で,本庄高等学院に通っていました.野球は小学校の頃からやっていて,ずっと内野を守っています.私は,この軟式野球部に...
商学部所属の石島裕介です。東京出身で出身高校は城北高校です。大学に入ってからは主に外野を守っています。中高一貫校出身で、中学時代は軟式野球、高校時代は硬式野球をしていました。勉学を疎かにすることな...
初めまして、早稲田大学軟式野球部の石川直樹です。今回のブログが初めてのブログとなるので、まず簡単な自己紹介から始めたいと思います。私は現在、早稲田大学スポーツ科学部に所属している新3年生です。出身地...
部活動で迷ってる新入生へ軟式野球部主務 内山健太郎商学部東京都出身 生まれて21年東京育ち 國學院久我山高校ポジション 外野今回は僕の生い立ちを細かくみなさまにお伝えしたいところですが、これは誰も興...
【学部】 教育【出身地】 愛知県【出身校】 時習館【ポジション】 ファースト今は、全日本大学軟式野球連盟副委員長、東京六大学軟式野球連盟委員長として、リーグ戦などの大会運営をおこなっ...
主将の3年橋本康太です。個人としては昨年の秋季リーグ戦では主に投手として出場し、打撃が疎かになり、雑になってしまう打席が多かったです。今年は昨季の反省を生かして上手く切り替えて攻守で活躍したいです。...
早稲田大学軟式野球部、今年度の学生監督を務めます、スポーツ科学部3年の中村圭佑です。 早稲田大学軟式野球部の魅力について自分からはお話しします! 1 学生のみで主体的な活動ができる 2 学業、アルバイト...
こんにちは。 12月8日から12月11日にかけて1年、2年選手のみ出場する秋季阿久澤杯が開催されましたので、結果をご報告致します。 秋季阿久澤杯 準決勝 12月9日(水) 明治1-2早稲田 M 001 000 000 | 1 W 100 ...
こんにちは。 今回は秋季リーグ戦後半の試合結果をご報告いたします。 秋季リーグ戦第六試合 10/30(金) 東京2-3早稲田(小野路球場) T: 000 000 002 l 2 W: 100 010 10X l 3 投:橋本、稲垣、橋本-坂元 攻...
こんにちは。 遅くなってしまい申し訳ございません。 9月30日〜12月2日に東京六大学軟式野球連盟主催の秋季リーグ戦、秋季阿久澤杯に参加しましたので、三回に分けて結果をご報告致します。 秋季リーグ戦第一試...
こんにちは。更新が途絶えてしまいまして申し訳ございませんでした。 秋季リーグ戦がようやく終わりました。3年生が引退して新体制になったため、新幹部よりご挨拶申し上げます。 主将 橋本康太(スポーツ科...
こんにちは。お久しぶりです。今回はマネージャーに関してお話します。現在マネージャーは新3年生が1人(政治経済学部)、新2年生が3人(教育学部、人間科学部×2)の計4人で活動しています。マネージャーがどんな...
こんにちは。最後の部員紹介となりました。新2年生③についてご紹介します。今回紹介するのは途中入部の3人です。出身校/ポジション軟式野球部に入った理由春リーグ戦に向けての意気込み紹介内容は以上の3点です...
こんにちは。部員紹介も残り2回となりました。今回は新2年生②についてご紹介します。出身校/ポジション軟式野球部に入った理由春リーグ戦についての意気込み紹介内容は以上の3点です。1人目は打席に立つと部員...
こんにちは。本日も部員紹介を行なっていきます。今回から3回に分けて新2年生をご紹介します!出身校/ポジション軟式野球部に入った理由春リーグ戦に向けての意気込み紹介内容は以上の3点です。1人目は高校でも...
こんにちは。本日も部員紹介を行なっていきます。第2回目は新三年生をご紹介します!出身校/ポジション軟式野球部に入った理由春リーグ戦に向けての意気込み紹介内容は以上の3点です。1人目は甲子園出場経験も...
こんにちは。早稲田大学軟式野球部です。弊部のホームページ・SNSについてご紹介致します。弊部はpandoの他、ホームページ・Twitter・質問箱・Instagram・LINEにて情報を発信しております。各SNSの名前をクリック...
こんにちは。先日お伝えした様に部員紹介を本日より開始いたします。出身校/ポジション軟式野球部に入った理由春リーグ戦についての意気込み以上の3点を中心に紹介していきます。第1回は新4年生の2人です!1人目...
はじめまして。早稲田大学軟式野球部です。この度pandoにて弊部のブログを開設致しました。当ページでは試合の結果報告や部員紹介などを通じ、より多くの皆さまに弊部を知っていただきたいと考えております。メン...
こんにちは。早稲田大学軟式野球部です。 2月24日(月)から2月27日(木)にかけて行われた、京都での春合宿についてご報告致します。 始めに宿舎をご紹介致します。 今回、宇治駅から徒歩15分ほどの場所にある「...