模擬国連に関してLet's MUN!で中心的に活動している私ですが、今日は全く別の大会の宣伝を行います!それが... MUN for Rookies です!この時点で興味を持っていただけたそこのあなた! https://sites.google.co...
どうも、持田です。ここ最近忙しく、久しぶりの記事投稿です。その忙しかったわけは何かというと、先週末6/28(日)に「Let's Join MUN! 経験者会議」を開催し、その準備に追われていたわけです。この記事は、その...
皆さんこんにちは持田です。ということで、普段は石川さんが書いてる『考える』記事を今日は僕が書くことになりました。皆さん、明日6/26は何の日か知っていますか?...そう、国連憲章調印記念日です!模擬国連好...
皆さんこんにちは、持田です。今回の記事はLet's MUN!が提供する新イベントの紹介になります!今回紹介するのは、”Let’s LEARN MUN!"というイベントです!どんなイベントなの?Let’s LEARN MUN!は、模擬国連に関...
第3回目です!どんどん増えていきますね。この後少し形式が変わるのですが、それはまた別の話。今日お話しするのは国連総会第3委員会で取り上げられている議論です。思い出していただきたいのですが、第3委員会の...
さて、少し間が開いてしまいましたが、「有名議題を掘り下げる」第2回目です。前回お伝えしたとおり、今回は国連総会第2委員会で話し合われている議題を解説します。第2委員会は経済成長と開発をテーマに議論を行...
みなさんこんにちは、持田です。ということでいきなり連載がスタートしました。こういうのは取り組んでいくことが大切ですからね、僕らが知っていること、思っていること、感じていることを素直に発信できたらい...
初めまして!Let's MUN!で活動している持田です。僕も今日から記事を書きますので、皆さんよろしくお願いします。最初の記事は昨日Let’s MUN!が主催したイベント「模擬・模擬国連」のレポートです!模擬・模擬国...