この社会には問題がたくさんあって、解決していけば誰かが喜んでくれて、そうやって社会は幸せになるんだと思ってた。本当は違う。社会は変わらないし、人を助けるってそんな簡単なことじゃない。私が見えてる...
こんにちは😊学生団体Plus+2代目の北川莉那です。唐突ですが、ネパールという国をご存じでしょうか。名前を知っているものの、どこにあるのか、どんな国なのか知らない人が多いのではないでしょうか。ネパールは...
はじめまして。学生団体Plus+初代代表の小野朋生です。この度は弊団体のページをご覧頂き、誠にありがとうございます!弊団体は、今年で設立から2周年となりました。当初、貧困国にボランティアしたい気持ちと、...
みなさん、はじめまして。学生団体 Plus+2代目とみこことSagawa Hitomiです。なんとなく興味があった国際協力について「もっとちゃんと知りたいっ!」そう思っていた時にこの学生団体Plus+と出会い、あれから約...
はじめまして。企画局から新たに広報局になりました。新2年のまっすーです。早速、私がこの団体に入ったきっかけを話そうと思います。私は大学に入る前は異文化理解について学びたいと思っていましたが、国際協力...
Pandoに掲載されているさまざまな人の想いを載せた記事をここしばらく見てた。文面で気持ちをうまく伝えるのはなかなか難しいことだけど感化される内容ばかりだ。特に同じ世代の方がそれぞれしっかりと自分を持っ...
Plus2代目広報局所属の舘野です自分がPlusに入ったきっかけは、海外の国々が好きで、海外に少しでも携わる事がしたいと思っていたからです。ネパールに図書館建設をするために、募金活動やイベントなどをやってい...
はじめまして!!!学生団体Plus+初代の日南田剛士(ひなたたけし)です🐷純日本人ですが日本語が下手なので温かい目で見てくれたら嬉しいです😆Plus+に入ったきっかけは、とても単純ですが自分をボランティアの道に...
みなさんこんにちは。寺林利矩と申します。なぜPlus+に入ったかというと現状に危機感を感じたからです。自分は国際協力に興味は特になく学校、バイト、趣味という生活でした。Plus+は現在"ネパールの小学校に図...
はじめまして!!学生団体初代 渉外局 岩城圭介と申します!!ここでは私がこの学生団体plusは入ったきっかけや、団体についてお話しさせていただきます!!僕自身この学生団体Plusに入るまえに、短期間ですが...
初めまして。学生団体Plus+広報局2年の椎名麻衣です。私がPlusを知ったきっかけは去年の秋に大学の友人から学内で海外支援を行う団体がある話を聞いた時でした。元々ボランティア活動や国際貢献などに興味があっ...
こんにちは!学生団体Plus+の市原英次です。自分は初代メンバーの一員として今まで約2年活動してきました。この活動を始めた事は自分の大学人生の中でとても大きなターニングポイントとなりました。色々な人と触...
はじめまして、学生団体Plus+です。私たちは、「活気を+笑顔を+未来を+」をモットーに、主にネパールの教育支援を行っている団体です。現在、ネパールはアジア最貧国と言われています。昔に比べ、NGOなどの活...
はじめまして学生団体plus+所属の廣瀨 陽孝(ひろせ はるたか)と申します。私がこの団体に出会ったきっかけは御大層なものではありません。ただ、たまたま同じ授業をとっていた隣人に誘われた、ただそれだけでし...
はじめまして。 Plus+初代の平澤 駿です。 大学生活が半分を終えた去年の春大学生活に慣れ安定した生活リズムの中で穏やかな日々を送っていた。 そんな時にふと思った。「何か物足りない。」「何か刺激が欲...
はじめまして!!! 学生団体Plus+初代代表の小野朋生です。今回は弊団体の設立経緯と想いをこちらで述べさせていただきます!大学1年生から私は、都内で活動する学生団体に所属しており、カンボジアに教育支援...
はじめまして。学生団体Plus+渉外局2年の本多舞です。私が学生団体Plus+を知ったのは、大学のオリエンテーションでした。ボランティア活動をしてみたいと思っていたものの今まで行動に移したことはなかったので...
皆さん、初めまして。学生団体Plus+にて渉外局を担当しております、北川です。今回は私が学生団体Plus+に入ったきっかけや理由等についてお話させて頂きます。私が入ったタイミングは昨年の秋と少し遅いタイミ...
はじめまして 学生団体Plus+の二代目代表の西嶋乃流です。 私は元々国際協力やボランティアに興味があったわけではありません。なんならそういった活動にはたして意味があるのか?大学生が数十人集まったとこ...