『 キャリア・教育部門 』のタグが付いた記事

企画紹介⑥ 巨大しかけ絵本作り ー子どもの成長を実感した企画ー

田中 龍太郎 学生団体CANs

こんにちは、学生団体CANsです。今回は長期企画のひとつ、【巨大仕掛け絵本づくり】を紹介します。学生団体CANsでは、1日で何かに挑戦し達成経験を得る企画だけでなく、長期間を通して子どもたちと一つのことに取...

企画紹介⑤ ペットボトルアート ーペットボトルでつくる巨大な光の船ー

田中 龍太郎 学生団体CANs

こんにちは、学生団体CANsです。今回はペットボトルアート企画の紹介をおこないます。「ペットボトルで人がたくさん乗れる船を作ってみようよ!」もし、周りにこんなことを言う友達がいたらあなたはどうしますか...

企画紹介② ピタゴラスイッチ

みやち 学生団体CANs

こんにちは、学生団体CANsです。前回に引き続き、企画の紹介を行います!今回紹介するのは、聞き馴染みのある【ピタゴラスイッチ】。子どものとき、一度はテレビでみたことのあるピタゴラスイッチ。実際にやった...

企画紹介① 無限の可能性、ドミノ

みやち 学生団体CANs

こんにちは、学生団体CANsです。これからCANsのメインの活動である「企画」を紹介していきたいと思います!子どものとき、「ドミノ」を使って遊んだ記憶はありませんか?一生懸命、倒れないように、丁寧に並べて...

CANsはどうしてできたのか ―日本の子どもたちの現状と一つの仮説

なあちゃん 学生団体CANs

こんにちは。学生団体CANsです。今日はCANsの活動の背景についてお話していきたいと思います!学生団体CANsは、2016年5月に、新潟大学の学生5名でスタートした団体です。CANsの活動は、子どもの自己認識の形成に...

「スキにスナオな人を増やす」 ー学生団体CANs

なあちゃん 学生団体CANs

はじめまして。学生団体CANsです。初めての記事投稿という事で、ここでは私たちの活動の概要をご紹介していきます!「3万個のドミノをならべて、止まらずに倒しきろう!」「100mピタゴラスイッチをつなげてみよ...