タンザニア渡航中の1日の流れ~平日編~

Hamjambo? 皆さん、こんにちは!
ASANTE PROJECT大阪支部の清寺結実子です。

今回はタンザニアに渡航して現地で活動するときの平日の1日の流れをご紹介します!

7:00 起床

7:30 朝食

朝食はコーヒーか紅茶と、パンです。ステイ先には牛がいるので、搾りたての牛乳をコーヒーに入れて飲んでもおいしいです。他にもマンダジという甘くない揚げドーナツや、キトゥンブーアというモチモチした揚げパンのようなものも食べます!

8:30 出発
ワークに向けてステイ先を出発します。私たちがYouthと呼んでいる現地メンバーたちと共に活動します!
渡航してから1日目や2日目はアサンテが以前支援していた幼稚園を渡航メンバー全員で視察して、それからいくつかの班に分かれて行動します

①支援校でワークをする班

協賛していただいた鉛筆やノートなどの文房具、メンバーが日本で作成したアルファベットカードなど物資支援をしたり、教室や外壁建設など設備支援をしたり、授業サポートを行ったりします。


②視察班

新たな支援校を探すためにいろんな幼稚園を視察したり、タンザニアの教育状況を理解するために地域の図書館やオフィス、中学校などを視察したりします。

13:00 帰宅、昼食

ワークから戻ったらみんなで昼食を食べます。ステイ先のキッチンママが作ってくれます。ご飯や芋、パスタ、チャパティなどに豆や魚、野菜のスープをかけていただきます! 味付けはトマトや塩などシンプルなので日本人でも食べやすくとてもおいしいです!

15:00 ミーティング
昼食を食べて少し休憩してから、メンバーでミーティングをします。各班の活動の報告をしあったり、問題点や今後どう活動していくかを話し合ったりします。それから話し合った内容をYouthたちにも共有し、相談したりもします。

19:00 夕食

昼食と似たような感じです。ちなみにタンザニアにはウガリという主食があるのですが、日本人は好き嫌いな人に分かれるからなのか私が渡航に行った時はステイ先では出てきませんでした!

↑この白いのがウガリです!


20:00 シャワー、読書、音楽など

22:00 就寝

以上が渡航中の平日の過ごし方です!
また別の記事で休日の過ごし方もご紹介したいと思います!お楽しみに😄

最後まで読んでいただきありがとうございました✨

Asanteni!!

関連記事

ASANTE PROJECT 日本では何をしているの?🇯🇵📚📝

岡田かりん ASANTE PROJECT

皆様こんにちは! Hamjambo??本日の記事は東京本部で代表を務めております、岡田が担当いたします!さて、先日の投稿ではASANTE PROJECTがタンザニアで行ってきた活動をご紹介しましたが、本日はASANTE PROJECT...

ASANTE PROJECT 外部イベント紹介 #3

藤井 由乃 ASANTE PROJECT

Hamjambo!企画担当藤井です。7月も後半、いよいよ夏本番ですね☀️さて今回も、アサンテが行ったイベント活動についてご紹介します。今回取り上げるのは、2019年10月に開催された、NGO SESCO様とのコラボイベント、...

ASANTE PROJECT 外部イベント紹介 #2

加藤 天汰 ASANTE PROJECT

Mambo!!お久しぶりです。渉外担当のテンタです!梅雨も終盤に差し掛かり、もうそこまで夏が来ているという感じですね。皆さんは夏の準備できているでしょうか?さて、今日はASANTE PROJECTが行ったイベントについ...

今までのASANTE【まちかね祭編】

ASANTE PROJECT

皆さん,こんにちは😃 Hamjambo?ASANTE PROJECT広報担当の横谷です。気分が晴れない時期ですが,いかがお過ごしでしょうか?今回から私たちASANTE PROJECTが過去にどのような活動を行ってきたのかを詳しく紹介し...

新メンバー紹介

小嶋 真侑 ASANTE PROJECT

Hamjambo? Mimi ni Mayu!みなさん、こんにちは~。雨の日が続きますが、お元気にお過ごしですか?この6月からASANTE PROJECT OSAKAに加入したまゆです🌟今日の投稿では、わたしの自己紹介をします。名前: 小嶋...

スワヒリ語講座 #2

矢倉 広大 ASANTE PROJECT

Hamjambo?みなさんこんにちは! ASANTE PROJECT 大阪支部の矢倉広大です!今回はスワヒリ語講座第2弾ということで、まず初めにタンザニアで見ることのできる野生動物の言い方を紹介していきたいと思います!ライ...