チームビルディングセミナーで動きはじめたチーム

現在、チームビルディング体験セミナーや戦略作りのワークショップなどをオンラインで実施しています。 

興味がある方はコチラ ⇒  https://pando.life/steamslab/article/34431  

チームビルディング体験セミナー

株式会社 STEAM Sports Laboratory

先週『チームビルディング体験セミナー』に参加していた西南学院大学硬式野球部の学生が行動をはじめました。

セミナーに参加したのは数名でしたが、彼らがセミナー終了後に感じたことは

自身の想いを発信すること、他者の想いを理解する事がチームビルディングで重要だという事でした。

その為、以下の行動をしていくようです。


①自分自身がどんなチームを作りたいと考えていることをチームに発信

②部員達にもどんなチームを作りたいかを発信してもらう

③互いの意見を理解し尊重しあう事で日本一を目指す


チームビルディングと聞くと幹部やリーダーにしか関係ないコトと思ってしまう学生もいると思いますが、現チームでは何の役職もない人でも社会に出ると後輩が出来、部下が出来ます。

学生時代にチーム作り知識を得た人、チーム作りに貢献したきた人とそうではない人では圧倒的な経験値の差が生まれます。

アフターコロナで働き方や『仕事が出来る人の定義』が変化する中で学生時代に知識を得る事、実践してみる事が自分の未来を変える事に繋がる事は間違いないので、皆さんには未来を意識した学生時代を送って欲しいです。

まずは、自分のビジョンについて考えてみよう ⇒ https://pando.life/steamslab/article/33173

戦略づくりワークショップ8/15・8/22

株式会社 STEAM Sports Laboratory

関連記事

《BeeLabニュース》プログラミングに興味がある方必見!無料の体験会参加者募集!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

大学生限定プログラミングコミュニティ『GeekSalon』でプログラミング体験に参加してみませんか?『GeekSalon』は大学生がプログラミング(iPhoneアプリ開発、ゲーム開発、webサービス開発)を学び、オリジナルア...

STEAM Sports Laboratoryは体育会学生を応援します!!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

 株式会社STEAM Sports Laboratory(代表取締役社長:山羽教文)は、昨年9月17日に経済産業省が推進する2020年度「未来の教室」事業の事業者として採択され、同事業における開発コンテンツとして「STEAM Sports...

あなたにとって時間とは…

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

あなたにとって「時間」ってなんですか?先日「人生で最も貴重なもの」のひとつに「時間」があるという話をしましたが、今日もその続きで、貴重な「時間」って何なのかについて考えたいと思います。演劇「モモと時...

人生で最も貴重なもの

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

「人生で最も貴重なもの」ってなんですか?世の中がコロナウィルスに蝕まれて1年、いろんなことが変わり、その変化への対応を余儀なくされています。緊急事態宣言に伴い外出が制限され、通勤・通学事情も大きく変...

新チーム始動にあたって!【チーム・組織づくり】

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

早いもので、新年1月も間もなく終わってしまいますね。大学の部活動やサークル活動では、4年生が引退し、新体制が発表され、そろそろ新チームが始動する頃でしょうか。もう25年以上も前になりますが、私も大学3...

『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

【経済産業省「未来の教室」事業】『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』この度、株式会社STEAM Sports Laboratoryと経済産業省「未来の教室」との共催で、オンラインを含...