みんなの決意表明

8月31日に100人でラジオ体操する。

芸人と社長になる。

そう思って大学に入学。

それから大学が始まって、

授業・部活・バイトで忙殺。

本来やりたいことに対して、

本当に取り組めているのか。

このままで大丈夫なのかと、

振り返った大学一年生の夏休み。

『動き出さんとやばい』

そう思って、

『夏休みだし、100人でラジオ体操したら面白そう。』

最初はこんなノリから、

毎朝、ラジオ体操をしてInstagramのストーリーにアップするという活動をスタート。

継続していれば、

勝手に仲間が増えていくと思ってた。

そんな中迎えた、夏休み最終日。

100人でラジオ体操しよう!と企画した2018年8月31日。

結局、集まったのは2人。

目標を達成できずにそのままラジオ体操も終了。

それからまた、

授業・部活・バイトで忙殺する日々に。

月日は流れ、

2018年は終わり、

2019年が始まっていました。

正月休みで帰省していたときのこと。

久しぶりに会った先輩や友人に、

『ラジオ体操もうしてないん??』

『ラジオ体操見てたよ!!』

と言われ。

あれ?

ラジオ体操を通じて、コミュニケーションとれるくない?

ラジオ体操毎日してたら、人と話すときに話のタネになるくない?

そう思って、

2019年1月6日。

ラジオ体操を再スタート。

それからずっと継続しています。

継続することで、いつしか、

『ラジオ体操の人』

と言われるようになりました。

ラジオ体操が僕の武器になりつつありました。

ラジオ体操の人。になったことで、

たくさんの人と会うことができました。

イベントにも呼んでもらえるようになりました。

ラジオ体操を継続してきた経験を生かし、

三日坊主克服事業という事業を立ち上げました。

そんな中で、

『100人でラジオ体操に再チャレンジしたい。』

と思うようになり、

2020年8月31日。

100人ラジオ体操再チャレンジ。

100人には届かなかったものの、

過去最多、71人の人が参加してくれました。

今年こそは。

『絶対に100人でラジオ体操する。』

そして、

100人の人たちに最高の朝を届ける。

100人の人たちの何かのきっかけにする。

しかし、最近は、寝坊続きの朝。

まずは、

僕が朝しっかり起きるところからやります。

朝クソ弱いんですけど、

まだまだ頑張ります。

朝激弱寝坊野郎のラジオ体操100人チャレンジ。

2021年8月31日。

朝7時半から。

空けといて下さい。

みんなの決意表明
270件
宮下 遼太
2021.04.22

3年近くラジオ体操を継続しており、凄いな!と思いました。
何かに継続することはとても難しいことだと思います。
自分はこれまで、継続をしようと思って長続きしないことが多く成長する機会を失ってきました。
社会人では、あることを継続していこうと思いますので、一緒に継続していきましょう!

みっきー【歩くパワースポット】
2021.04.24

ありがとうございます!!

とても心強いです!
まだまだ頑張ります!

神徳 紫
2021.04.11

ラジオ体操は身体にとってとってもいい運動だと聞きました!!
取組むことで次へのステップが見えてきますよね〜😊

みっきー【歩くパワースポット】
2021.04.11

はい!
まずは取り組んでみていく精神で頑張ります!

大久保裕貴
2021.04.09

みっきーさん

なによりも最高の写真ですね。めっちゃいいです。
ラジオ体操の人。良いですね。

東京にもガッツおじさんという人がいます。
https://sirabee.com/2016/03/26/95699/

毎日続ける、それがすごい結果になると思います。

ラジオ体操、楽しみにしています!

みっきー【歩くパワースポット】
2021.04.11

ありがとうございます!
まだまだ頑張ります!!

関連記事

《BeeLabニュース》プログラミングに興味がある方必見!無料の体験会参加者募集!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

大学生限定プログラミングコミュニティ『GeekSalon』でプログラミング体験に参加してみませんか?『GeekSalon』は大学生がプログラミング(iPhoneアプリ開発、ゲーム開発、webサービス開発)を学び、オリジナルア...

STEAM Sports Laboratoryは体育会学生を応援します!!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

 株式会社STEAM Sports Laboratory(代表取締役社長:山羽教文)は、昨年9月17日に経済産業省が推進する2020年度「未来の教室」事業の事業者として採択され、同事業における開発コンテンツとして「STEAM Sports...

あなたにとって時間とは…

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

あなたにとって「時間」ってなんですか?先日「人生で最も貴重なもの」のひとつに「時間」があるという話をしましたが、今日もその続きで、貴重な「時間」って何なのかについて考えたいと思います。演劇「モモと時...

人生で最も貴重なもの

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

「人生で最も貴重なもの」ってなんですか?世の中がコロナウィルスに蝕まれて1年、いろんなことが変わり、その変化への対応を余儀なくされています。緊急事態宣言に伴い外出が制限され、通勤・通学事情も大きく変...

新チーム始動にあたって!【チーム・組織づくり】

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

早いもので、新年1月も間もなく終わってしまいますね。大学の部活動やサークル活動では、4年生が引退し、新体制が発表され、そろそろ新チームが始動する頃でしょうか。もう25年以上も前になりますが、私も大学3...

『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

【経済産業省「未来の教室」事業】『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』この度、株式会社STEAM Sports Laboratoryと経済産業省「未来の教室」との共催で、オンラインを含...