BeeLabで働いている私が、会議室予約のやり方を解説してみた

BeeLabスタッフだとよくあることだと思うんですが...
「今日会議室あいてる?」
これたまに利用者の方から直接聞かれるんですよね〜

もちろんあいているときは飛び込みでもなるべくご案内します!
「BeeLabに来たけど会議室を使って集中したいな〜」って思ったらぜひ
気軽にスタッフに声をかけてくださいね〜〜
空き情報を確認します!

ですが、たまに「今日は一日予約が入ってて使えないんです」
って断らないといけないことも正直結構あります...
実はオンライン予約のほうが「優先」なんです...!

数日前に実際自分も予約してみたんですけど
ちょっと難しかったのでやり方をまとめてみました!
実際3ステップでできますよ!


チラ見せしちゃうんですが、こんな感じで今月もたくさんのご予約を頂いています...!
ご利用いただけて本当に大感謝ですが、お断りしないといけないのは結構悲しいので
今日は皆さんに是非【オンライン予約】のやり方を覚えていただければと思います!!

1. 借りたいお部屋を選択する

オンライン予約サイト(リンク)に飛ぶと、こんな感じの画面が表示されます!
シンプルでわかりやすいですよ!
ここで借りたいお部屋を選択して下さい!


定員がそれぞれ6名と4名になっていますが、あくまで目安です!
東京の通勤電車よろしくギュウギュウ詰めでご利用される方もいるので問題は無いはず...

ちなみに、会議室1と2は連結して使うことができます!
もう一度言いますね、会議室1と2は連結して使うことができます!
連結して使えば多分15人くらいは入るんじゃないかな...
本気出せば20人くらい行けるのかも...

椅子が足りなければいくらでもバックヤードから運搬しますので
スタッフにお申し付け下さい!!

2.時間と日付を選択する

次のページに移動するとこんな画面が出てきます!
まずここで借りたい日付を選択して下さい。
選択できない日付はすでに埋まってしまっています。(ゴメンナサイ!ゴメンナサイ!ゴメンナサイ!)

日付を選択すると時間を選択する画面に移ります。
ご利用される時間を選択してくださいね!
ここでもご利用いただけない時間帯は選択できません!

ちなみに、ご利用は今のところ何時間でも大丈夫みたいです!
みなさんのマナーがめちゃ良いので大盤振る舞いしています!
たくさん使ってね〜〜!待ってるよ〜〜!!

オプションを選んだら連絡先を入力するボタンを押して
次の画面に移動して下さい!!

3.連絡先を入力する

ここで連絡先を入力するのですが
外部のサービスを使っているので別で会員登録が必要です!
よくPandoのログイン情報を使ってログインされる方がいらっしゃるのですが
別ですからね!予約サービスは別のIDが必要です!!

もちろん会員登録しなくても使えますよ!
右の「連絡先を直接入力する」を押すと連絡先を入力する画面に移動します!
連絡先をもれなく入力して超シンプルなアンケートに答えたら終了です!

お疲れさまでした!
連絡事項のところにはスタッフへのラブレターでも書いておいて下さい!
お付き合いさせていただくかかなり前向きに検討します!!

というわけで

一応ざっくりとまとめてみました!
会議室ってセミクローズドな空間なので
程よいノイズもあってめっちゃ勉強はかどりますよ!

図書館だと静かすぎて逆に集中できない...
でもカフェだとうるさすぎる...って言う人にぴったりです!
(実は自分もそうでした笑)

是非是非使ってみて下さいね〜〜!
予約サイトはこちらから飛べます!!
それでは!スタッフの宮嵜でした〜!

追伸

なんか文字Pandoの文字、他社競合に比べると読みにくいなぁと思って
なんとなく文字大きくしてみたんですけどどうですか?
標準では18pxなのを24pxにしてみました。

でもなんからくらくフォンみたいになりますね...
20pxとか22pxとかが丁度いいのかな...
Pando作ってる人!是非フォントサイズの選択肢に入れて!!

関連記事

《BeeLabニュース》プログラミングに興味がある方必見!無料の体験会参加者募集!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

大学生限定プログラミングコミュニティ『GeekSalon』でプログラミング体験に参加してみませんか?『GeekSalon』は大学生がプログラミング(iPhoneアプリ開発、ゲーム開発、webサービス開発)を学び、オリジナルア...

STEAM Sports Laboratoryは体育会学生を応援します!!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

 株式会社STEAM Sports Laboratory(代表取締役社長:山羽教文)は、昨年9月17日に経済産業省が推進する2020年度「未来の教室」事業の事業者として採択され、同事業における開発コンテンツとして「STEAM Sports...

あなたにとって時間とは…

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

あなたにとって「時間」ってなんですか?先日「人生で最も貴重なもの」のひとつに「時間」があるという話をしましたが、今日もその続きで、貴重な「時間」って何なのかについて考えたいと思います。演劇「モモと時...

人生で最も貴重なもの

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

「人生で最も貴重なもの」ってなんですか?世の中がコロナウィルスに蝕まれて1年、いろんなことが変わり、その変化への対応を余儀なくされています。緊急事態宣言に伴い外出が制限され、通勤・通学事情も大きく変...

新チーム始動にあたって!【チーム・組織づくり】

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

早いもので、新年1月も間もなく終わってしまいますね。大学の部活動やサークル活動では、4年生が引退し、新体制が発表され、そろそろ新チームが始動する頃でしょうか。もう25年以上も前になりますが、私も大学3...

『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

【経済産業省「未来の教室」事業】『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』この度、株式会社STEAM Sports Laboratoryと経済産業省「未来の教室」との共催で、オンラインを含...