私たちのような学生レベルの国際協力団体は、頻繁に現地に赴けるわけではないので、時に活動の意味や原点を見失うことがあります。恥ずかしながら「せっかくの休日に募金活動か…」「この活動が本当に子どもたちの学びの役に立っているのか?」という悪魔の声が脳裏をよぎることもあります…
そんなときに思い出すのが、子どもたちの笑顔、異国から来た私たちを快く出迎えてくださった現地の担当者の方々の温かな眼差しです!!!昨年末のインドスタディーツアーに参加した頃の写真を見返すと、忘れかけていたさまざまな思いがふつふつと蘇る気がします。あのとき一生懸命にダンスを教えてくれて、帰り際に名前を呼んでくれた子は今頃元気にしているだろうか…?
「めぐこ」公式インスタグラムやツイッターなど各媒体では、実際のスタディーツアーの様子や普段の活動をご覧いただけます!!!気になった方はぜひのぞいてみてください^^
募金やバザーなど、小さな活動の積み重ねが、大きな意味を成すと信じて、今年度も活動してまいります!!!