タイでの生活

こんにちは☀️13期スタツア局のみかです。
タイ留学が始まって約1ヶ月経ちました🇹🇭今回はタイに来てびっくりしたこと、美味しかったもの、思い出などいろいろ共有できればいいなと思います◎

​-制服制度-
タイでは大学生も制服を着用する義務があります。ボタンや校章、ベルトの違いで大学を見分けるそうです!毎日服を選ばなくていいのはとっても楽ちんで助かっています^_^高校生に戻った気分になれるので今、私の心は常にJKです😊

-授業について-
タイの大学は大体一コマ3時間です。長すぎ!🫣
途中から睡魔や空腹と闘いながら頑張っています。3時間といっても休憩は各自好きな時にとって良くて、何も言わずにトイレに行ったり売店でお菓子やドリンクを買ってきたり、授業中お菓子を食べることも可能です!(ゆるい)
授業は全て英語で受けているのですが、タイ人の英語は癖強めです!また、私はタイ語の授業も英語で受けていて、なんともhardなことをしているなあといつも感じてます。語学に関しては母語で習うのが1番ですね(^_-)-☆


-交通-
道はガタガタで電線は剥き出しで、バイクは逆走するし信号はない、とっても面白い光景が広がっています笑。
歩行者優先の概念は無いようです。😵‍💫だんだん慣れてしまっている自分も怖いです。
        (電線です。怖すぎます。)


​-食べ物-
タイでは屋台文化が浸透していて3食外食で済ませる方がほとんどです。キッチンもありません。至る所に屋台やマーケットがあってそこでみんな食事を済ませています。一食200円ほどなのでお財布には優しいですね。👛
みなさんにおすすめしたいのが、Mango with sticky rice🥭というマンゴーと餅米とココナッツミルクを合わせた料理です!革命起きます。
あと、びっくりしたのがお茶が甘いことです🍵
ペットボトルのお茶はほぼ全て砂糖入りで激甘の飲み物になっています、😑
(お茶を愛する静岡出身の私、号泣です。)

-タイの人-
タイ人は本当に優しくて、社交的で笑顔が素敵だなという印象が強いです。"微笑みの国"と呼ばれている理由がわかった気がします。そんな温かい国で、自分をもっと成長させられるように自分なりに頑張っていきたいと思います。

​最後まで読んでいただきありがとうございました!💭🤍
これからもpando更新していきます!

みなさんスタツアお疲れ様でした!!( ˃ ˂ )


​​





しおん
2023.10.01

みかーーーー!!!
今更ながら読ませてもらいました!
タイからいつもミチのこと参加してくれてありがとう!!
ほんと楽しそうや〜これからも是非更新して〜

みか
2023.10.16

ありがとうー!!!
いっぱい更新するね^^

めぐみ
2023.09.04

いつもストーリーでタイでの生活を楽しんでいるみかさんを見て、タイ行きたいな〜とつくづく思います☺️留学頑張って欲しいなと思いつつも、沢山お話したいから帰ってきて欲しいな〜みたいな気持ちもあります!!早く会えるの楽しみにしてます🫶

みか
2023.09.30

めぐみちゃんありがとう!!
私も早くみんな会って力になりたいよ〜🥹💭
楽しみにしてるね^^

酒井咲音
2023.08.28

私もタイ行きたいのー!
パンドゥでこれからもタイの良さを発信してくれるの楽しみにしてる^ ^

みか
2023.08.28

さとさん〜!
タイ是非きてください〜🥹🥹
いっぱい共有します💭
ありがとうございます^^

わかな
2023.08.27

みかさ〜ん!!
ストーリーとか、Pandoを通してめっちゃ楽しそうなみかさんが見えてほっこりしてます🥰🫶
体調に気をつけて、素敵な思い出たくさん作ってください!!

みか
2023.08.27

わかなちゃん〜!
ありがとう😊🤍
またスタツアの話聞かせてね〜

maki
2023.08.27

みか〜!
タイでの生活が楽しそうでなにより!!
Mango with sticky riceカンボジアで今回こそは食べるって決めてたのに、お腹いっぱいで食べれなかったの。。しゅんだよ。。
またPandoを通して、タイでの生活を知れたら嬉しいよー!!
体調に気をつけて頑張ってね!

みか
2023.08.27

まきさん〜!
そうだったんですね😢
次は絶対食べるしかないです!!涙
ありがとうございます( ˃ ˂ )頑張ります!

コメントをすべて見る(8件)

関連記事

やってみたい!という気持ちは、何か始めるにあたって十分な理由だ!!

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!Michiiii 10期、運営局に所属しています!YUIです!学生団体総選挙の選手名鑑にて宣言したPando 記事を10個書く!第2段です!!今回は、私がMichiiii に入る少し前のお話をしたいと思います。皆さん...

Michiiii だからこそ、新歓が重要な理由

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!10期、運営局、YUIです!【今回の内容】○新入生歓迎会の重要性私の近所では、桜が満開を経て、葉桜となりました。ちなみに、春は、新たなスタートということで、ワクワクする人もいるかと思いますが...

Michiiiiメンバーの素敵なところ5つ

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは。10期、YUIです!私は、Michiiiiに入団してから、約4ヶ月が経ちました。今日は、4ヶ月間で感じたMichiiiiメンバーの素敵なところ5つを挙げたいと思います。メンバー全員の意見を聞こうとしてくれる...

Pandoにかける私の想い

ずぅ 学生国際協力団体Michiiii

Michiiiiが9期の代になり、半年が過ぎました。半年前、自分たちの代が始まるとき9期のメンバーは「 Michiiiiという組織で何がしたいか 」「 どんな1年にしたいか 」「 私たちは支援先に何ができるのか 」な...

私がMichiiiiに惹かれた理由

れん 学生国際協力団体Michiiii

はじめまして!こんにちは!つい最近Michiiiiに入らせていただいた11期のれんです!今日は私がMichiiiiに惹かれ、入りたいと思った理由をお話ししたいと思います。私がある日いつものようにインスタグラムを見て...

支援に興味がある人に伝えたいこと

佐藤 美鈴 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!11期渉外局の佐藤美鈴です!なかなかいなくなってくれないコロナウイルスのおかげで大学生はまだまだオンライン授業が続く生活ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日は支援に興味があるけ...