大切にしたいもの

こんにちは!9期ゆりです🐶


みなさん、自粛期間どのようにお過ごしですか?いつもなら外出する時間も家にいるわけで、時間に余裕を持った生活を送っている人が多いかと思います!私も、たくさんの課題に追われながらも有意義におうち時間を過ごしています🕑


ところで、時間がある、ということでたくさん自分について考える時間が生まれたわけです。改めて自分を見つめ直して感じたことを書きたいと思います!



人とのつながり

〜ボランティアをなんでしているのか、そしてなぜカンボジアなのか〜


一つ前の記事でも書いているのですが、私は大学1年生の時に新歓に参加しました。とくに何か考えるでもなく、ボランティアに熱があったわけでもなく、ただ誘われて行った新歓で興味を持ちMichiiiiに入りました。

初めはなんのことか分からないことだらけで、スタツアに行くまではなんでカンボジアの支援団体に入ったのか親に聞かれても明確に答えられませんでした。


しかし現地に初めて行ってみて、考えが変わりました。子ども達の笑顔を見て、元気な姿を見て、成長した姿を見て、現地に行くたびに支援についての素晴らしさを感じました🥰

もちろん悩みも尽きませんでした😢本当に自分たちがしていることは子ども達、現地のためになっているのか。

この自粛期間でボランティアについて改めて考えました。


たくさん考えましたが明確な答えに行き着くことはできませんでした、、。しかし今したいこと、すべきことは自分の中で整理できました。

ボランティアをしているのは現地の子たちのためであるのはもちろん、実際出会った人々とのつながりを大切にしたいという思いがあるからだと考えました。なんでしているかという答えになっているかは微妙ですが、私は大学に入って、Michiiiiに出会って、人とのつながりの大切さを学びました。そしてたくさんの出会いを通して、これからも大切にしたいと思える人との関わりを得ることができました。私は私なりに大切にしたいものを見つけることができたと思います。

私は前回スタツアに行った際にまた半年後に来るからねと子ども達と約束をしました。半年後に行くことはできませんでしたが、必ず行けるようになったら約束を果たしたいと思っています⭐️


今このような情勢の中、人と会えず、海外に行くこともできず、もちろん現地にも行けず、人との関わりがほとんどオンラインになっています。しかしそれでも関わりを持ち続けてる関係性を持ち続けてるのはこれから先もずっと大切にしていくべき人脈だと思っています。

そしてまた海外に行けるようになったら真っ先にカンボジアに行きたいです🇰🇭

メンバーの想い
221件

関連記事

やってみたい!という気持ちは、何か始めるにあたって十分な理由だ!!

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!Michiiii 10期、運営局に所属しています!YUIです!学生団体総選挙の選手名鑑にて宣言したPando 記事を10個書く!第2段です!!今回は、私がMichiiii に入る少し前のお話をしたいと思います。皆さん...

Michiiii だからこそ、新歓が重要な理由

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!10期、運営局、YUIです!【今回の内容】○新入生歓迎会の重要性私の近所では、桜が満開を経て、葉桜となりました。ちなみに、春は、新たなスタートということで、ワクワクする人もいるかと思いますが...

Michiiiiメンバーの素敵なところ5つ

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは。10期、YUIです!私は、Michiiiiに入団してから、約4ヶ月が経ちました。今日は、4ヶ月間で感じたMichiiiiメンバーの素敵なところ5つを挙げたいと思います。メンバー全員の意見を聞こうとしてくれる...

Pandoにかける私の想い

ずぅ 学生国際協力団体Michiiii

Michiiiiが9期の代になり、半年が過ぎました。半年前、自分たちの代が始まるとき9期のメンバーは「 Michiiiiという組織で何がしたいか 」「 どんな1年にしたいか 」「 私たちは支援先に何ができるのか 」な...

私がMichiiiiに惹かれた理由

れん 学生国際協力団体Michiiii

はじめまして!こんにちは!つい最近Michiiiiに入らせていただいた11期のれんです!今日は私がMichiiiiに惹かれ、入りたいと思った理由をお話ししたいと思います。私がある日いつものようにインスタグラムを見て...

支援に興味がある人に伝えたいこと

佐藤 美鈴 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!11期渉外局の佐藤美鈴です!なかなかいなくなってくれないコロナウイルスのおかげで大学生はまだまだオンライン授業が続く生活ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日は支援に興味があるけ...