メンバーの記事を読んで(其の一)【リーダー】

こんにちは!!Michiiii、10期、運営局に所属しています。YUIです!!

メンバーの記事を読んでいて、コメント欄だけでは、感想が書ききれなかったり、自分の考えや体験を記事にしたいなぁと思った時に書くシリーズです!!

今回は、Michiiii10期スタツア局、Kaitoの

チームを作ること。

という記事です!!
ttps://pando.life/michiiii_c/article/68196


皆さんは、チーム像、リーダー像って何かありますか。
また、チーム作りで、工夫していることや大変だったことはありますか。


Kaitoの記事では、
  1. チームを信頼すること
  2. 一緒に作っていくこと
  3. 情報公開を徹底すること
が書かれています。
今回は、その中から、「一緒に作っていくこと」というところに関連して、書きたいと思います。



私は、高校時代、チアダンス部に所属しており、その時、初めて、「チーム」というものを経験しました。


チアダンス時代の私たちのキャプテンは、
  • 素直
  • 頑張り屋さん
  • 一生懸命
  • 優しい
  • 全力
という言葉がとても似合う人です。
しかし、彼女は、一人で全力疾走しているようでした。
途中で水分補給を促してくれたり、
休んでもいいよって、言ってくれたり、
一緒に走ろうって言ってくれるチームメイトはいたかな。
私は、一緒に走ろうって言えてたかな。
(体力作りのために、朝練の前に一緒に校舎の周りを走っていたことを思い出しました。でも、心理的に支えられてたかな🥲)


「バラバラで、チームじゃない。」
多くのチームメイトがそれを感じていてだろうけど、本音は言えず、行動もできず、何年経っても、「あの時、こうしてればよかったかな。」という後悔が頭の中を巡ります。



このような経験から、
リーダーは、全てを背負って、自分だけで頑張ろうとするのではなくて、
リーダーは、チーム全体を見ながら、時にはチームメイトに頼れる人、各メンバーに役割を振っていくことができる人が良いんじゃないかって思います。


でも、​
「リーダー」という役割は、人に責任感やプレッシャーを与えます。だから、人一倍頑張ろうとするのだと思います。(リーダーって、すごい。10代目代表のゆきってすごい。)
だから、メンバーは、「リーダー」が一人で頑張りすぎてないかなって、見守り、支えることが大事じゃないかなと思いました。


  • リーダーの指示がなくても、動いて、支える人
  • リーダーの相談役になって、リーダーの聞き手になる人
  • チームの雰囲気を盛り上げて、チーム作りに貢献する人
  • ひたすらに、自分ができることに専念して、活動を支える人

いろいろなメンバーがいて、チームを「一緒に作っていくこと」が大切だと考えました。


果たして、Michiiiiiでそれができていたかというと、あまり自信がなくて、代表のゆきや幹部任せになってなかったかな、と振り返る卒業2か月前です。


ここまで、リーダーやチームの在り方について、書いてきましたが、
絶対こうでなけれならない!!!というのは、存在しないですよね。価値観や理想、環境などは人それぞれですから。


でも、誰か一人が頑張っている状態は、その人をつぶしてしまうという経験があるので、「一緒に作っていくこと」は大切なことなんじゃないかなぁと思っています。

(逆に、リーダーが仕事ができすぎるスーパーマンで、突っ走っているという場合は、メンバーが置いてきぼりになってるよ~って声をかけることが大切かもしれませんね!!)






残りあと少しですが、代表と、他のメンバー一緒にラストイベントや報告会の準備を進めて、成功させたいです!!



最後まで、読んでくださりありがとうございます!!


P.S.
チームについて考え直すきっかけをくれた、Kaitoに感謝です!!

メンバーの想い
221件
木村 有喜
2021.10.02

頼り下手な自分が今代表として成り立っているのは、確実にゆいみたいに優しく声をかけ支えてくれるメンバーがいるからです。本当に感謝ありがとね🥰

関連記事

やってみたい!という気持ちは、何か始めるにあたって十分な理由だ!!

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!Michiiii 10期、運営局に所属しています!YUIです!学生団体総選挙の選手名鑑にて宣言したPando 記事を10個書く!第2段です!!今回は、私がMichiiii に入る少し前のお話をしたいと思います。皆さん...

Michiiii だからこそ、新歓が重要な理由

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!10期、運営局、YUIです!【今回の内容】○新入生歓迎会の重要性私の近所では、桜が満開を経て、葉桜となりました。ちなみに、春は、新たなスタートということで、ワクワクする人もいるかと思いますが...

Michiiiiメンバーの素敵なところ5つ

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは。10期、YUIです!私は、Michiiiiに入団してから、約4ヶ月が経ちました。今日は、4ヶ月間で感じたMichiiiiメンバーの素敵なところ5つを挙げたいと思います。メンバー全員の意見を聞こうとしてくれる...

Pandoにかける私の想い

ずぅ 学生国際協力団体Michiiii

Michiiiiが9期の代になり、半年が過ぎました。半年前、自分たちの代が始まるとき9期のメンバーは「 Michiiiiという組織で何がしたいか 」「 どんな1年にしたいか 」「 私たちは支援先に何ができるのか 」な...

私がMichiiiiに惹かれた理由

れん 学生国際協力団体Michiiii

はじめまして!こんにちは!つい最近Michiiiiに入らせていただいた11期のれんです!今日は私がMichiiiiに惹かれ、入りたいと思った理由をお話ししたいと思います。私がある日いつものようにインスタグラムを見て...

支援に興味がある人に伝えたいこと

佐藤 美鈴 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!11期渉外局の佐藤美鈴です!なかなかいなくなってくれないコロナウイルスのおかげで大学生はまだまだオンライン授業が続く生活ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日は支援に興味があるけ...