私の先生

先生という言葉を聞いて誰を思い浮かべますか?

たいていの人が学校の教員について考えるでしょう。私もそうでした
しかし、ふと振り返ってみると友人の存在は私の人生における先生と言っても過言ではないのかとも思います。

皆さんの周りにはいろんな人間がいると思います。優しい人、厳しい人、怒りっぽい人、悲観的な人、、、私の周りにも居ます。

普段何気なく話す中でそれぞれにあった話し方や対応の仕方など無意識に気をつけては居ませんか?

その無意識さこそが学びであってその学びを与えてくれるその友人達が先生なのかなとも考えます。

その都度考えると怒りっぽい人には私も苛つくし、悲観的すぎる人には少しあきれてしまう自分もいます。これが私の根底にある人格なんでしょう。

でも、そんな人と出会い、対応していく内に私の人格はアップデートし、俗に言う「大人の対応」が出来るようになっているのでしょう。これから先、社会に出ると私が今生きている世界より広く開けた世界に変わるでしょう。

井の中の蛙大海を知らず」と言う言葉があるように、狭い社会で過ごしてきた私には知らない世界がくり広がっています。

でもこの言葉には続きがあるとされていて「井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さを知る」このように言われます。ただ付け加えられた文章にも思えますが、確かにその狭い世界で知ることは少なくないでしょう。

私は今まで狭い世界で生きてきた中でも多くの人と触れ合い人格を形成し、成長してきたと自信を持って言えます。昔の自分では出来なかったこと・やらなかったことを今では進んで出来るのですから。

広い世界に飛び立つのは怖くて足がすくむかも知れない、でもそんな自分の背中には今まで関わってきた人と培った能力人格経験が乗っています。

そんな力に背中を押されながら新たに関わる人間を皆人生の先生と考えて学び続け「死ぬまで学習」モットーに出会いを大切にしたいなと感じました。

関連記事

やってみたい!という気持ちは、何か始めるにあたって十分な理由だ!!

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!Michiiii 10期、運営局に所属しています!YUIです!学生団体総選挙の選手名鑑にて宣言したPando 記事を10個書く!第2段です!!今回は、私がMichiiii に入る少し前のお話をしたいと思います。皆さん...

Michiiii だからこそ、新歓が重要な理由

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!10期、運営局、YUIです!【今回の内容】○新入生歓迎会の重要性私の近所では、桜が満開を経て、葉桜となりました。ちなみに、春は、新たなスタートということで、ワクワクする人もいるかと思いますが...

Michiiiiメンバーの素敵なところ5つ

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは。10期、YUIです!私は、Michiiiiに入団してから、約4ヶ月が経ちました。今日は、4ヶ月間で感じたMichiiiiメンバーの素敵なところ5つを挙げたいと思います。メンバー全員の意見を聞こうとしてくれる...

Pandoにかける私の想い

ずぅ 学生国際協力団体Michiiii

Michiiiiが9期の代になり、半年が過ぎました。半年前、自分たちの代が始まるとき9期のメンバーは「 Michiiiiという組織で何がしたいか 」「 どんな1年にしたいか 」「 私たちは支援先に何ができるのか 」な...

私がMichiiiiに惹かれた理由

れん 学生国際協力団体Michiiii

はじめまして!こんにちは!つい最近Michiiiiに入らせていただいた11期のれんです!今日は私がMichiiiiに惹かれ、入りたいと思った理由をお話ししたいと思います。私がある日いつものようにインスタグラムを見て...

支援に興味がある人に伝えたいこと

佐藤 美鈴 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!11期渉外局の佐藤美鈴です!なかなかいなくなってくれないコロナウイルスのおかげで大学生はまだまだオンライン授業が続く生活ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日は支援に興味があるけ...