12

お久しぶりです。本当の心の底からお久しぶりです。
12期の北斗です!

本当に久しぶりの投稿です
前回投稿したのが2021年11月14日(笑)
今年2023年です(笑)なにをしとるw

気づいたら代表になってましたよ笑

ミーツの際にわれらがPando局長のトシ君が「あのぉ、Pando書いて下さい。。」って寂しそうに言っていたので、さすがに書かないとヤバいと思って書いています。

とはいいつつ、いざ実際に書こうとしても、何を書くべきか思いつきませんねええ、、、
さて、何を書きましょうか。。

とりあえず、思いついたのから書きますね!


「12代表の意気込み」

やっぱりこーゆーのは最初に書くべきかと思うので書きます!

結論から先に言うと、特別意気込んではいないのかなぁ~?って感じです。
やる気がないとは当然意味が違いますよ?
「意気込む」っていうのは「あることをしようと勇み立って張り切る」ことだそうです。
勇み立ってはいませんね。張り切ってもいません。
ただ自分に与えられた、自分なりの「代表」いう役割を、丁寧に、しっかりと務め上げたいっていう気持ちがでかいです。

「代表」と一言で言ってもいろんな形があるはずで、人によって色も違うし、それこそ十人十色ってやつですね。先頭に立つタイプもいれば、みなを鼓舞して奮い立たせるタイプもいれば、逆にみなに支えられるタイプもいますね。
最近、OBOGと飲みとかの機会が増えて、いろんなOBOGの方と接することができる場面が増えました。そんなかで、歴代代表を見てると、いろんなタイプがいるなあと感じます。(中には代表が二人いた代もあったそうです!!)

きっと、どのタイプや色がいいとかはないんでしょうね。
結局そうなったらそうなるし、「なるようになるしかならない」感じはしてます。
この「なるようにしかならない」っていうのは諦めっぽい言葉ですが、僕の中では
「自分一人だけで何かが成せると思ってはいけないよ」「一個人のできることにそこまで期待しちゃいけませんぜ」
という戒めみたいな気持ちで言っています。

とはいえ、できない「かも」しれないことを、見ないことにはしないし、つらくても見続けていたいんです。もしかしたら、できるようになる「かも」しれませんからね!!笑

僕の代には尊敬できる仲間がたくさんいます。皆ほんとうにすごい子たちなんです。
僕にはないものをいっぱい持っていて、キラキラしています。まぶしくて最近皆の顔が見れません笑笑
心の底から尊敬して、感謝して、信頼している仲間です。
僕は少しでも彼らの役に立ちたいんです。代表という役割があるなら、なおさらみんなのためにできることがあるはずです。

例えば、メンバー間で意見が対立したとき。
みなそれぞれやりたいことも理想も違えばそりゃぶつかることもあります。
でも、時には感情が出すぎてしまったり、余計なこと言っちゃったり、逆に伝えるのが上手じゃなくて必要以上に解釈され誤解されてしまったりって、人間だれしもあることですよね。そーゆーとき、その間に入って、、、なんというか、会話の潤滑油??笑
なるべく、できる限りストレスや誤解を生まないよう、お互いの意見をすり合わせるときにスムーズにできるとしたら、それに越したことはないはずです。
そういう見えないマイナスポイントを減らしてあげたい。みたいな??

自分なんかにできるかどーかは知らないし、考えたところでわかりません。。
自信があって代表になったわけでもないし、っていうかほとんど指名制だし笑
できるかわからないけど、そう思っているのはもしかしたら自分だけかもしれない。
最悪な状況っていうのは、本当はできるはずなのに、自分自身で「できない!!」と決めつけて、目をそらして何もしないことです。
だから自分にはできないと思っていても目をそらさずに「自分にできるかもしれないこと」をしっかりと見続けていたんです。
もしできなくても、「自分にできると思い込んで、自意識過剰だな!!」って恥をかけば済む話ですからね笑

強いて言えばこれが代表の意気込みです。
ありましたね意気込み笑笑 ウソつきました。。さーーせええええんんんん。

以上!!!!



追伸

最近やたらとみんなに心配されることがあります
「大丈夫?」って聞かれても「なんもないよ~」って返事をするけど、本当になんもないケースがほとんどです笑
役に立ちたいはずが心配されるので、むず痒いです笑

兎に角、これからもみんなで頑張っていこう!!


12期北斗










メンバーの想い
221件

関連記事

やってみたい!という気持ちは、何か始めるにあたって十分な理由だ!!

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!Michiiii 10期、運営局に所属しています!YUIです!学生団体総選挙の選手名鑑にて宣言したPando 記事を10個書く!第2段です!!今回は、私がMichiiii に入る少し前のお話をしたいと思います。皆さん...

Michiiii だからこそ、新歓が重要な理由

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!10期、運営局、YUIです!【今回の内容】○新入生歓迎会の重要性私の近所では、桜が満開を経て、葉桜となりました。ちなみに、春は、新たなスタートということで、ワクワクする人もいるかと思いますが...

Michiiiiメンバーの素敵なところ5つ

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは。10期、YUIです!私は、Michiiiiに入団してから、約4ヶ月が経ちました。今日は、4ヶ月間で感じたMichiiiiメンバーの素敵なところ5つを挙げたいと思います。メンバー全員の意見を聞こうとしてくれる...

Pandoにかける私の想い

ずぅ 学生国際協力団体Michiiii

Michiiiiが9期の代になり、半年が過ぎました。半年前、自分たちの代が始まるとき9期のメンバーは「 Michiiiiという組織で何がしたいか 」「 どんな1年にしたいか 」「 私たちは支援先に何ができるのか 」な...

私がMichiiiiに惹かれた理由

れん 学生国際協力団体Michiiii

はじめまして!こんにちは!つい最近Michiiiiに入らせていただいた11期のれんです!今日は私がMichiiiiに惹かれ、入りたいと思った理由をお話ししたいと思います。私がある日いつものようにインスタグラムを見て...

支援に興味がある人に伝えたいこと

佐藤 美鈴 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!11期渉外局の佐藤美鈴です!なかなかいなくなってくれないコロナウイルスのおかげで大学生はまだまだオンライン授業が続く生活ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日は支援に興味があるけ...