「一緒に考えよう!生理のこと」ミズノさん×苗ぷろ。セミナー レビュー

12/18にヘルスケア部門主催で、ミズノさんとセミナーをやらせていただきました!ご参加していただいた皆さん、ありがとうございました👍

今回は

男性に女性特有である生理のことをもっと知ってもらう。

多様性の社会をどのように作っていければ良いのか考える場をつくる。

をテーマに以下の三つのセッションに分けて進行しました。

  • 基礎知識
  • 生理周期と仕事
  • 座談会
  • 基礎知識

生理とはどんな現象でそれに伴い起こる心身の変化について触れました。女性の方でも「PMSは知ってるけど、PMDDは知らなかった。」とコメントしている方もいらっしゃりましたね。生理の症状は人それぞれで多くの女性が生理による不調を感じていると分かりました。

  • 生理周期と仕事

生理によって仕事(パフォーマンス)に影響すると考える人は多いという話が出ましたね。

実際にオーストラリアで1,000人の女性を対象にアンケートを実施したところ、77%もの人が「はい。」と回答しました。

その他、生理休暇については色々な意見が飛び交い「妹が生理休暇で旅行に行ってます。」とコメントしている方もいらっしゃりました。(笑)生理がしんどすぎて働けない人を考えると生理休暇がもっと浸透してもいいのではないか?と思います。生理であることを意思表示できる、生理バッジを使用したら良いのか、将又生理の人を特別扱いしすぎるのは如何なものか?など職場での生理問題は難しいですね!

中には

<font color="#393939">ハラスメントは「何を言ったか?」ではなく「それを言って許される関係か」の方が大事かも。</font>

祝日無くして有休にした方が、各々の体調に合わせやすそう。

という意見もありましたね。皆さんはどう考えたでしょうか??

・座談会

座談会では4つの質問を軸に、チャットを使いながら双方向のコミュニケーションをしました♪質問内容は以下の通りです。

「生理用品や薬を買ってきてほしい」と言われたら買いに行ける?」

<font color="#393939">生理でも女性に対してイラッとしちゃったことはありますか?</font>
<font color="#393939">学校で男子が生理についてもっと学ぶべきだと思いますか?</font>
<font color="#393939">生理周期をシェアするアプリをどう思いますか?</font>

買いに行くのが難しいと言う方や、行ったところで種類が多すぎて戸惑ってしまうと言う方まで・・・色々な意見が出てチャットも盛り上がっていましたね👍今回参加してくれた皆さんは生理を学ぶことに肯定的で、既にパートナーと生理周期をシェアしている人もちらほらいました!

他にも座談会の中で、日本で低用量ピルを買った際にハードルの高さ(買いづらさ)を感じたとコメントしてくれた男性がいました。生理用品や避妊具がまだまだタブー視されている日本。生理に限らず、性知識を人生を豊かにするための教養としてしっかり学ぶ社会になったらいいなと常々感じました。

最後に当日までサポート頂いたミズノの社員様、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。とても学びの深い時間になりました!


関連記事

【村木厚子さんご登壇】女子大生、結婚を語ろう レポート🌱

学生団体 苗ぷろ。

4/21㈫ に苗ぷろ。の新歓イベントをオンラインで行いました!テーマは「女子大生、結婚を語ろう!」ゲストに元厚生労働事務次官で現在は津田塾大学客員教授の村木厚子さんをお迎えして、様々な角度から結婚につい...

苗ぷろ。メンバーになりたい方へ

学生団体 苗ぷろ。

苗ぷろ。のメンバーと共に、等身大の自分でウェルネスに向き合ってみませんか?社会では、「働き方改革」と言われ、働き方は多様化しています。自分にあった働き方が"幸せ"・"自己実現"、つまりウェルネスに繋が...

【女子大生必見】女子大生、結婚を語ろう

Ellen 学生団体 苗ぷろ。

【結婚を語ろう!】【女子大生限定】【4/21オンライン開催】「大学生のうちからライフプランについて考えてみたい」、「実際に結婚をしてキャリアを持つ女性の話を聞いてみたい」と考えている女子大生の皆さんを...

医療系女子大生のひとりごと。はじめます

くっちゃん 学生団体 苗ぷろ。

初投稿となる今回は、「医療系女子大生のひとりごと」を始めようと思った理由をお話したいと思います。私は関東の医学部に通う1年生です。この1年間、医学生として過ごしてきて感じたことが主に2つあります。...

生理の日をブラが教えてくれる件

Ellen 学生団体 苗ぷろ。

皆さんは何で生理周期を把握していますか?ルナルナ, セレネ, ラルーン…いっぱいアプリありますよね→アプリ比較はこちらの記事を参照でも…記録するの正直めんどいんやが?いや、それな!!そもそも周期を記録して...

生理に関する投稿を朝日新聞の声欄に載せていただきました!

あおい 学生団体 苗ぷろ。

こんにちは。苗ぷろ。の副代表と新歓担当を務めさせて頂いております、大島です〜^^11月29日に、なんと朝日新聞さんの声欄に生理に関する意見文を載せていただきました!まさか取り上げられるとは思わなか...