キャパオーバーにならないために#2

こんにちは!
クリスマスも終わり、今年が終わろうとしております😌

オンライン授業でパソコンと睨めっこが続く毎日、、目がパリパリです👀

https://pando.life/naepro/article/43948

キャパオーバーにならないために#1

てらり
学生団体 苗ぷろ。

前回はキャパオーバーになる原因について書きました!
(1ヶ月以上空いてしまいました…)
よかったら、そちらもご覧ください!

今回は改善策を紹介していきます✊☀


休んでみる🐌

やらなければいけないことに加えて、新しい予定を追加していませんか?

お願いされたことを断る勇気も大切です!
時間的に少し余裕がある状態を作るように心がけてみましょう😊

また、何もしない1日を作ることで、物事を客観視できたり、
心と体を休めたりすることができます🍃

優先順位を明確化させてみる🏅

やらなければいけないことの優先順位を明確にすることで、効率的に物事が進む時も!
書き出してみるだけで、すっきりします!

一時的に距離を置いてみて、見つめ直すのもいいかもしれません😌

自分に正直になる。信頼している人に話してみる。

他人の目やどう思われているか気にしすぎると、疲れてしまいますよね。
時には自分の気持ちを優先してみましょう。!

また辛いことなどは聞いてもらえたり、共感してもらえるだけで、孤独感が消えて楽になるのではないでしょうか☺️

相談すれば、自分だと思いつかなかったアドバイスをいだだけることも解決に繋がりますね。

寝る😴

寝不足は、活動の質低下や体の健康に悪いだけでなく、うつ病などの心の病気になる可能性があります。

寝不足だけど、何かやらなきゃと焦っている時って、病みがちですよね。🤢



他にも泣いてみたり、睡眠の他にも生活習慣を見直してみたり、
自分の心が辛くならないように。

私はこんな記事を書いておきながら、絶賛、キャパオーバーとストレスで病んでいますが、
手帳に優先順位やTODOを書いてみたり、話を聞いてもらったりしてもらっています。🙂

自分の心に無理してまで続ける理由がないのなら、逃げ出してみるのもいいのではないかなと思っています🤔


まとまりのない文になってしまいましたが、お読みいただきありがとうございます☺️✨

関連記事