『 健康 』のタグが付いた記事

【衝撃】緊急入院で感じたこと5選

山本 充(グリーンクロス) グリーンクロスの社員と採用情報を知るサイト

記事を読んで下さる皆様、いつもありがとうございます🙇私事ではありますが、少し前に緊急で入院しておりました😢病名は伏せますが出血を伴う病気なのですが原因や治療法など現代医学では不明な事が多い謎多き病気...

『健康』を意識する

和田 グリーンクロスの社員と採用情報を知るサイト

皆さんこんにちは!だんだん肌寒い季節になってきました。さて、今回は『健康』について記事を書いていきます。最近、自分の生活習慣を見直そうと思った出来事があります。それは、私が勤めているグリーンクロス...

歩く、移動する、ロコモーション。

グリーンクロスの社員と採用情報を知るサイト

会社が主催するイベント、「第1回 グリーンクロス拠点対抗ウォーキングイベント」が開催されました。健康経営推進の一環として、参加人数708人が、57グループに分かれて歩数を競うイベントです。約三週間にわた...

「なりたい私」に向かって生きていく。

池内 春香 学生団体BohNo

「なりたい私」これは私が物心ついた時から常に私の中に存在していて、その軸は昔も今も変わっていないが、高校一年生の時、健康的な食生活に興味を持ったのをきっかけにその理想像が明確になった。私は美しく、...

あなたの手作り料理で、開発途上国に給食を届けたい!〜「おうちTFTプロジェクト」再始動〜

T中 TABLE FOR TWO-University Association

こんにちは!!!新品の靴を30分履いて靴擦れさせたT中です! なんと、TFT-UAでは8月2日(月)〜9月12日(日)まで 昨年行った「おうちTFTプロジェクト」を再始動します!!!!(パチパチ) ▷おうちTFTプロジェ...

「一念通天」

熊本高校きくらげ応援隊

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。  ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみて...

健康

まゆみ BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

SDGs興味ある項目健康あなたの考えITの力によって、病気を治療ではなく、予防という形からサポートしていけば、病院へ通うことも減る上、医者は都市部に集まるので、地域の方も困らずに済みますね。

「健康」なオシャレってありじゃない?

くっちゃん 学生団体 苗ぷろ。

一般的に、病気や障害という言葉はマイナスで、健康はプラスのイメージがある。身体が丈夫な人、ほがらかな人、裕福な人は大抵の人にとって魅力的だと思う。考えてみれば、メイクをして可愛くカッコよくなれるの...

キャパオーバーにならないために#2

てらり 学生団体 苗ぷろ。

こんにちは!クリスマスも終わり、今年が終わろうとしております😌オンライン授業でパソコンと睨めっこが続く毎日、、目がパリパリです👀https://pando.life/naepro/article/43948前回はキャパオーバーになる原因に...

SDGs勉強会 目標6 感想!

まゆり Share Health

こんにちは!!ShareHealthの鈴木麻優里です!!今回は第7回SDGs勉強会の感想を書きたいと思います!今回注目したのはSDG6「目標6 安全な水とトイレを世界中に」です。安全な水とトイレが手に入らないことは、...

今日から10日間で人生WO!変える

山本 一樹 学生団体Sトレ!

人生WO!変える生かすも殺すも自分次第という状態です。何があったのかということですが、以下に書いていきます。現在行っている、引っ越しの営業はかなり立ち上げの状態でHPも入った時にはなかったほどの会社で...

痩せたいなら、有酸素運動は控えてください

山本 一樹 学生団体Sトレ!

今回は、ダイエットの常識を覆す話をしたいと思います。皆さんはダイエットと考えると、初めに出てくる事は何でしょうか?「食事制限」「有酸素運動」「きつい」「糖質制限」「脂質制限」「結果にコミット」など...

体型の維持は、目標設定が大切???

山本 一樹 学生団体Sトレ!

体型の維持は目標設定が大切?昨日の記事でも紹介をしましたが、より深く掘り下げて考えていこうと思います。目標設定の仕方目標の設定は2種類あります。体型的目標体重的目標目標の設定の仕方を間違えると、体重...

自分の体型は、どのあたりですか??

山本 一樹 学生団体Sトレ!

皆さんは、自分の体型について知っていますでしょうか?体系の変化によって自分の体調の変化や、体の維持、目標設定をしやすくなります。また、自身の理想的な体型になることによって、スーツの着こなしや、相手...

3年後の自分はどうなるの?part3

山本 一樹 学生団体Sトレ!

健康の意識改革3年後の日本はどうなっているのでしょうか?医療が発展し、平均寿命が現在よりも伸びて少子高齢化社会が進んでいるのでしょうか?退職の年齢がもっと上がり、年金を手にする年齢ももっと遠くなるか...

キャパオーバーにならないために#1

てらり 学生団体 苗ぷろ。

こんばんはお久しぶりです👜🍂最近は、課題やオンラインではありますが部活や学園祭の実行委員の活動など、慌ただしい日々を送っています🏃‍♀️津田塾大学千駄ヶ谷キャンパスの「第4回津田ヶ谷祭」が今年はオンライン...

献血🕊9回目

てらり 学生団体 苗ぷろ。

こんにちは( ˙꒳˙ᐢ )🌟タイトルの通りですが、昨日9回目の献血に行ってまいりました(⁎˃ᴗ˂⁎)ゞ今回は全血です💉全血レポみたいな感じです、行ってみたいな〜と思っていただけたら幸いです今までの献血関連の記事はこ...

SDGs勉強会 、まとめ SDG4:質の高い教育をみんなに

まゆり Share Health

目標4 感想こんにちは!!ShareHealthの鈴木麻優里です!!今回は第5回SDGs勉強会のまとめを書きたいと思います!今回の勉強会で注目したのは、SDG5「目標4 質の高い教育をみんなに」でした。初等教育が受け...

献血のすゝめ

てらり 学生団体 苗ぷろ。

9月になってしまいましたね🍉夏休みが終わりを迎えようとしています´д` ;少し嬉しいことがありまして、高校からの大好きな友達が私のPandoの記事を読んでくれて、しかも献血に行ってくれました👏コロナもあって友達...

筋トレはじめました! 健康第一!

前田 学生団体 苗ぷろ。

お久しぶりです。先日、久しぶりに大学に行きました!というのもコロナウイルス感染拡大により春の健康診断が延期され、夏に実施されることになったからです。半年ぶりに恋しかったキャンパスに入ることができ、...

SDGs勉強会 〜3.すべての人に健康と福祉を〜感想

Sagiri Share Health

こんにちは、Share Healthの舛井です。梅雨が明けた途端にどんどん暑くなってますね。今年はマスクをつけて歩いているのでいつもより暑さを感じると思いますが、こまめに水分をとって熱中症には気をつけてくださ...

SDGs勉強会 ~感想~

まゆり Share Health

こんにちは!Share Healthの鈴木麻優里です!今日は先日行った、SGDs勉強会についての感想を共有したいと思います!相変わらず、油断できない社会のなかで、オンラインで勉強し続けられていることに感謝です!今...

Share Health の名前とロゴのご紹介♡

まゆり Share Health

Share Healthの名前、ロゴのご紹介!今日はShare Heathの名前の由来、ロゴマークに込められた思いをご紹介します!なぜ、Share Healthという名前かShare Healthははじめ、世界健康問題解決学生団(仮)という名前...

自己紹介リレーラスト!

もも Share Health

初めまして!聖路加国際大学2年の工藤萌々(くどうもも)です。私で自己紹介リレー最後になります!今回は私がShare Healthに入った理由をお話しします。私は元々、Share Health代表のまゆりと同じサークルに所属...