キャパオーバーにならないために#1

こんばんは
お久しぶりです👜🍂

最近は、課題やオンラインではありますが部活や学園祭の実行委員の活動など、慌ただしい日々を送っています🏃‍♀️

津田塾大学千駄ヶ谷キャンパスの「第4回津田ヶ谷祭」が今年はオンラインで行われます!
11月21、22日に開催いたします!
よかったら、見に来て頂けると嬉しいです☺️🌸

そのため最近はバイトの回数も減らしております。
キャパオーバー に変わりはありませんが、少しは時間ができたのではないでしょうか🕰

前置きはこれくらいにして、
自戒の意味を込めて、「キャパオーバー」を調べてみました😌🌱
今回は原因だけ😣
次回は対策を紹介します🌱




キャパオーバーとは?

「キャパシティ(capacity)」が、「オーバー(over)」しているという和製英語です。
自分の許容範囲を超えている、耐えられなくなっている状況のことです。


キャパオーバーになる原因

  1. 仕事量、やることが多い
  2. 時間的余裕がない
  3. ネガティブ思考が強い
  4. 任されると断れない、責任感が強い
  5. 生活リズムの乱れ、睡眠不足

1.仕事量、やることが多い
やらなければいけないことが多すぎると、見直す時間や余裕がなくなって、ミスや最優先を後回しにしがち。

2.時間的余裕がない
スケジュールに余裕がない状態だと、気持ちの余裕までなくなってしまうことも。

3.ネガティブ思考が強い
問題点を考えられることは大切です。しかし悪い要素ばかり考えすぎてしまうと悪循環に陥ってしまいます。
また、注意などを引きずってしまう方は、仕事の自信を失ってしまいます。効率の低下にも繋がるようです。

4.任されると断れない、責任感が強い
責任感が強い人、断ることが苦手な方は要注意!
また、グループワークなどでなかなか決まらない時に、「自分がやった方が早い」と思ってしまう方いませんか?
自分でできる仕事以上に引き受けてしまいがち。

5.生活リズムの乱れ、睡眠不足
睡眠不足や体調不良も、仕事の効率を落とす原因に。
良いパフォーマンスが発揮できないことも。


思い当たることがある方いらっしゃるのではないでしょうか?
対策は次回となりますが、頑張りすぎないことが大切です☺️

「自分がキャパオーバーなんだ」と気付けるだけで、少しだけ不安や焦燥感などが軽くなるのではないでしょうか?

中学と高校の頃の自分に教えてあげたいです🙁

TwitterInstagramのフォローお願い致します🦔

ちな
2020.11.01

バイトで忙しい時めちゃくちゃ当てはまりまくりでした!
キャパオーバーだったのか〜👀

関連記事