「健康」なオシャレってありじゃない?

一般的に、病気や障害という言葉はマイナスで、健康はプラスのイメージがある。
身体が丈夫な人、ほがらかな人、裕福な人は大抵の人にとって魅力的だと思う。

考えてみれば、メイクをして可愛くカッコよくなれるのは、健康そうに見えるからかもしれない。
チークやリップで赤みをさしたり、コンシーラーでクマを消したりすることで、顔色が良く見える。ファンデーションで肌がきれいに見える。メイクに限らず、ドライヤーやヘアオイルで髪をツヤツヤにしたり、スキンケアをしたり…。
オシャレは健康に見せるための工夫が詰まっているのでは?と思ったりする。

オシャレと健康に関わりがあるなら、健康を犠牲にしたオシャレは成り立たないように思う。
例えば過度なダイエット。食事制限のしすぎで貧血などの体調不良になってしまったら大変だし、無理して頑張っているのは周りから見ていても心配になる。
身体の面だけではなくて、メイクや服を買うためのお金が足りないからとバイト漬けの日々を送っていたら、バイト自体が相当好きでない限りしんどいと思う。(でもメイク道具や服って高いよね…)

「痩せているのがオシャレ」といったように、一般的な「〇〇だからオシャレ」ではなくて、自分にとって健康なオシャレ、不健康にならないオシャレ、といった考え方でオシャレを楽しむのもありなのかな?と思う今日この頃。

関連記事

【村木厚子さんご登壇】女子大生、結婚を語ろう レポート🌱

学生団体 苗ぷろ。

4/21㈫ に苗ぷろ。の新歓イベントをオンラインで行いました!テーマは「女子大生、結婚を語ろう!」ゲストに元厚生労働事務次官で現在は津田塾大学客員教授の村木厚子さんをお迎えして、様々な角度から結婚につい...

苗ぷろ。メンバーになりたい方へ

学生団体 苗ぷろ。

苗ぷろ。のメンバーと共に、等身大の自分でウェルネスに向き合ってみませんか?社会では、「働き方改革」と言われ、働き方は多様化しています。自分にあった働き方が"幸せ"・"自己実現"、つまりウェルネスに繋が...

【女子大生必見】女子大生、結婚を語ろう

Ellen 学生団体 苗ぷろ。

【結婚を語ろう!】【女子大生限定】【4/21オンライン開催】「大学生のうちからライフプランについて考えてみたい」、「実際に結婚をしてキャリアを持つ女性の話を聞いてみたい」と考えている女子大生の皆さんを...

医療系女子大生のひとりごと。はじめます

くっちゃん 学生団体 苗ぷろ。

初投稿となる今回は、「医療系女子大生のひとりごと」を始めようと思った理由をお話したいと思います。私は関東の医学部に通う1年生です。この1年間、医学生として過ごしてきて感じたことが主に2つあります。...

生理の日をブラが教えてくれる件

Ellen 学生団体 苗ぷろ。

皆さんは何で生理周期を把握していますか?ルナルナ, セレネ, ラルーン…いっぱいアプリありますよね→アプリ比較はこちらの記事を参照でも…記録するの正直めんどいんやが?いや、それな!!そもそも周期を記録して...

生理に関する投稿を朝日新聞の声欄に載せていただきました!

あおい 学生団体 苗ぷろ。

こんにちは。苗ぷろ。の副代表と新歓担当を務めさせて頂いております、大島です〜^^11月29日に、なんと朝日新聞さんの声欄に生理に関する意見文を載せていただきました!まさか取り上げられるとは思わなか...