共感より共鳴 ⁇

みなさんは、共感と共鳴という言葉の違いを考えたことってありますか?
私はPandoを団体のみなさんに説明する時に、『ビジョンの共鳴』という言葉よく使いますが、『ビジョンに共感』と言ったり、今まで共感と共鳴という言葉の違いをあまり意識することはありませんでした。

ところが、最近読んだ本の中で「私も同じ意見です」というのが共感。そして考え方に賛同するだけでなく心まで突き動かされることを共鳴という言葉を発見!! 

なるほど!!と思うと同時に、今まで説明してきた人たちへの申し訳ない気持ちと、自分の認識の甘さに気付いた瞬間でもありました。

それからは共感と共鳴という言葉をすごく意識して使い分けるようになりました。

その本によると、共鳴は物理学で言えば音の振動ということになるそうですが、人と人の間の共鳴も、まさに心の振動、心が震えて響き合うことだそうです

音叉を使った共鳴の実験では、音叉を二つ用意して片方を鳴らすともう片方も鳴りますが、固有振動数が違う音叉同士では共鳴が起きないそうです。

これを人間に置き換えると、同じレベルの感性を持つ同志が、素晴らしい考え方に出会った時、将来を想像できるような感動で共鳴でき、お互いが心でつながっていると感じ、信頼が生まれるということだと思います。

身近な例でいえば、親を中心に共鳴する家族です。共鳴していれば理想的な家庭になっていると思います。会社でも学生団体でも同じで、志・ビジョンをひとつにして行動する社員やメンバーが集まっていれば、良い環境を築いていると思います。

個人がしっかりとしたビジョンを持ち、会社や団体のビジョンと共鳴すれば、会社のビジョンの達成が、個人のビジョンの達成にも近づき、組織力の強化に繋がっていきます。

ビジョンを持つことは自律に繋がり、そのビジョンを示すことは、同志の出会いに繋がる。本物同志が集まるためには、共感より共鳴でなくてはならないと思います。

これからも、共感と共鳴、この言葉の違いをしっかりと使い分けた説明を心掛け、みなさんが一人でも多くの共鳴できる同志と出会えるよう、応援してをいきたいと思います‼

Qwintet life
182件
中田 智文
2020.08.22

私もビジョンを大切にし、共鳴できる人たちをたくさん増やしていきたいなと思います!

亘政
2020.08.22

コメントありがとうございます😊
共鳴できる仲間を増やして、大切にして下さいね。
カフェの開催、楽しみにしています。
みんなで頑張ってください!

中田 智文
2020.08.23

返信ありがとうございます。
色々と厳しい状況下ではありますが、最高のイベントづくりができるよう頑張ります!

関連記事