こんにちは!
まず、なんと!前回出した理科の問題が7月下旬の模試で関係した問題が大門1つ分ほど出ました!!
この問題投稿に大変やりがいを感じる瞬間でした!
楽しく学べてそれがテストで使える知識になる。
常にそこを目指して問題投稿の方頑張っていきたいと思います!
ということで、No.77の問題解説をしていきたいと思います。
今回は「当たり前だと思っていること」がどうしてそうなるのか説明してもらう問題でした。
中学の学びを経験した人にはどの数字の0乗も1になるのは当たり前のことだと思っていると思いますが、みなさんそれを説明できたでしょうか?
あくまでどの数学の0乗も1になるというのは人が定めた定義であり、証明することはできません。
ただ、なぜそのように定めるのか説明することはできます。
それでは説明していきます。(ここでは1つを例示します。)
「規則性から説明する」
2の累乗について考えていきます。
2の累乗を5から1まで徐々に減らしていった計算を考えていきます。
以下のようになります。
ここからわかるように
累乗の数を減らしていくと、その一つ下の数は2で割った数になります。
ということで、0乗について考えていくと上のようになり2の0乗は1になると説明できます。
これは2ではなくても説明することができます。
どの数学の0乗も1になることはこのように説明できます。
どうだったでしょうか。
日頃当たり前と思っていることを疑うことって大切ですよね。
これからも色んなものに疑問を持って生活していきたいですね!暑いですが頑張っていきましょう!!
以上でNo.77の問題解説を終わります!ありがとうございました😊