過去の発表振り返り! ~こんなのもあるぞ!編~

今回も、とまり木で定期的に行われてきた勉強会の過去回をテーマごとにピックアップしプレイバックします!

今回は「こんなのもあるぞ!編」と題しまして、なかなか普段触れることの無い分野の話も聞くことができるということを知ってもらうべく、いくつかピックアップしてみます!

食品添加物について考えてみる

普段食べているものに含まれていて、身近なものであるはずの食品添加物。しかし、その正体は?と聞かれると意外とよく知らないことに気づかされます。

添加物と聞くと即座に「体によくないもの」と思う人もいるかもしれませんが、添加物は食品の保存性を向上し食中毒を予防する、食品の栄養価値を補充・強化する、品質を改良するなどの重要な役割をいくつも果たしています。それらは規格基準という身体に害がでないとされる量に制限されています。添加物に対する理解と、食を選ぶに当たってどのように考えればいいのかの理解が深まりました。

テクノロジーから視る21世紀

テクノロジーの発達といっても、その種類はたくさんあります。本発表であh、今世紀の科学技術の最新情報を紹介し、その上で具体的に社会に起こりうる変化として「人間至上主義の霧消」「無境界化」「多様化と分断」「魔法化」など境界なき多様性の時代が来るかのうせいを指摘しました。


教育心理学の理論と個別指導計画の実践

教育において心理学が果たす役割を解説し、それをもとに実際に児童たちにどのような支援が行われているのかを紹介したのが本発表です!

認知発達理論など、教育心理学の持つ理論にいくつか触れながら、最後はみんなで実際に個別指導計画書を作ってみるという試みをしました。

いかがでしたでしょうか。

こうした例外的な内容としては他にも「デザインを考える」、「サステナビリティを考える」など、本当に多様なものがあります。是非アーカイブスを覗いてみてください!