皆さんこんにちは〜〜。学生団体わっかそん前代表のJoeyです。この記事ではここ一年間、一学生団体の代表を務めてきて、その役割を果たしたからこそ分かったことなどを書き連ねていきたいと思います。仕事分配の...
全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...
初めまして!わっかそんで活動をしているわくこと申します!(ちなみにこれはニックネームで、僕は男です。)今回は僕がわっかそんに入った理由について書いていきたいと思います。僕は今年の6月にわっかそんに...
全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...
全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...
はじめに。 お久しぶりです。わっかそん運営のカジです。今日もまたアイデア出しに関してのお話です。アイデアソンを企画してる僕たちがどのようにアイデアを捻り出しているかを少しでもシェアできれば、と思っ...
中学・高校時代聖光学院高等学校2015年3月 運営メンバーがアメリカのシリコンバレーで行われたアイデアソンに初めて参加して感化される(記事→https://diamond.jp/articles/-/69413)、以降母校の生徒を参加者と...
コロナ禍とわっかそん 発足編遡ること1年4ヶ月ほど前。ちょうど前回のわっかそんも終わりそして新型コロナウイルスの影響によりオフラインでのイベントが不可能となりました。そこで急遽運営メンバーで会議を開き...
特に最近、新型コロナウイルス感染症の蔓延で様々なものの「オンライン化」が進んでいますよね。私たちが運営しているアイデアソンイベントはもちろん、就職活動も対面式で行うことが困難となり、企業側が選考...
皆さんは普段の生活の中で新しい斬新なアイデアを閃けていますか?日々暮らす中で新しいアイデアを考える場面は多々あるかと思います。例えば、何か新しい企画を提案する時、暇をどうやって潰すかを考える時、...
依然として新型コロナウイルス蔓延の影響で対面でのイベント開催が難しく、今まで対面で行ってきたアイデアソンをオンラインで行っております。そのような活動の中で、改めて「(オンラインになっても失われない...