あすか

フォロー コンタクト

学生による「自己表現」の拡大

私は高校生ですが、昔から、集団個人関わらず様々な自己表現の場を体験する機会が多くありました。人との交流や制作を通じることで、一人間としての軸、つまり人となりを確固たるものにしていく力があると思っていて、それはインプットとアウトプットがあるからこそです。しかし現代の日本の教育のシステムでは、インプットばかりでアウトプットの機会がまだまだ少ない現実があります。私に映像という自己表現があるように、どんな形であれ自分自身を外に出し、周りに影響し合う未来を叶えていきたいと思っています。

学生団体PUZZるの存在意義

あすか 学生団体 PUZZる

こんにちは。学生団体PUZZるの代表、あすかです!学生団体PUZZるについての紹介は前の投稿でしているんですが、早いもので活動を始めてから半年以上が経過しました。メンバーも増え、活動内容も増え、しかも学園...

海がきこえる を通じて

あすか 学生団体 PUZZる

こんにちは。PUZZる代表のあすかです。お久しぶりです!みなさんは9月21日が何の日かご存知でしょうか?この日は、国連が定めた国際平和デー、通称ピースデーです。世界の人々が「平和」について想いを馳せること...

学生団体 PUZZるとは

あすか 学生団体 PUZZる

こんにちは、PUZZる 代表のあすかです! いまさらながらなんですがしっかりと記事を投稿したことがなかったので、今回初めて、PUZZるとはなにか、というお話をしようかなと思います。よろしければお付き合いくだ...

海洋汚染を意識した映像づくり

あすか 学生団体 PUZZる

こんにちは、PUZZる代表のあすかです!今回久々の投稿になります。笑笑私たちの団体は、映像をコミュニケーションツールとして扱っていくなかで、 1.様々な背景を持つ人と一つのものを制作するダイバーシティ的な...