大人になるっていうのは単に歳を重ねることじゃなくて、重ねてきた時間で変わってきた自分を、大切な人の為に使えるようになるってことだと思う。これからも僕は大人になりたい。
75年前の8月6日、8時15分。そして、今日8月9日の11時2分。広島と長崎の2つの街に、原子爆弾が投下されました。人々の生活を豊かにするはずの政治が戦争をもたらし、命を、暮らしを、奪っていきました。ヒロシマ...
幸せってなんだろう。出てきたばかりの紙が温かかったり、傘に当たる雨の音が可愛かったり、幸せはささやかで当たり前のよろこび。
挑戦に必要なことの一つに「物差しを持つこと」があると思います。例えば、小さい頃必死で練習した自転車を覚えるためにかかった一週間は自分の中で「小さな物差し」になります。高校の時英語を理解するのにかけ...
最近不安で眠れない日があります。4月から今まで、1日のほとんどを8月13日の為に使ってきました。たった一回きりの本番です。今まで出来ることはやってきたつもりです。でも、やっぱり不安は消えません。「もし落...
世の中を見渡すと情報で溢れています。テレビを付ければニュースが流れているし、SNSでは一人一人が情報の発信者です。そんな中だからこそ『情報を選ぶこと』がすごく大切だと思います。例えばこのグラフを見てく...
ちゃんと伝えたはずなのに相手が全然分かってくれてない時ってありませんか?こないだ「明日の朝早いから、ご飯早めに炊いといて!」と母に伝えたのに、朝起きて蓋を開けてみたらまだ生米。「早めに炊いといてっ...
「がんばれ」って言葉が辛い日もあれば、「雨はいつかあがるよ」借りてきたような綺麗事に励まされたりもする。
僕なりに勝負の時のルーティンがあります。深呼吸の意識は5秒間で「不安と緊張」を吐き出して、3秒で「自信と落ち着き」を吸い込むイメージ。それでも緊張でバクパクの時は胸に手を当てて、心臓が頑張る準備をし...
きっと君のした素晴らしいことは、誰かが見てるよ。だから君も、人の素晴らしいところを見つけられる"誰か"になってね。すごく好きな言葉です。自分の言葉だけど笑
最近すごく力を分けてもらったので、僕も少しでも力になりたいと思って書きます。でも、よく言われるように全然分かってない部分もあると思うから、もし読んでくれてたら「まだまだわたしのこと分かってないね」...
なんでか忘れられない思い出ってあると思います。僕にも、教育実習での何気ない日常に忘れられない瞬間があります。そんなこんなで始まった教育実習ですが、子どもとは初日で仲良くなりました。なぜなら、何にも...
考えすぎで言葉に詰まる自分の不器用さが嫌いでも妙に器用に立ち振舞う自分はそれ以上に嫌いMr.Children/『HANABI』気持ちが痛いくらい分かります。みんなの前で見栄を張ったり、ミスしない風をずっと演じていま...
実習初日の朝。実習生は職員室の先生にご挨拶をするという、伝統みたいなものがあります。先生達が立ち上がって並んで立っている僕たちを見ています。それはそれは怖かったです。緊張で手が震えました。そして、...
今日で22歳です。なんてこったです。だから家族に今までの感謝の気持ちも込めてお揃いのTシャツをプレゼントしました。なんてったって僕は22歳なのですから。祖父母から誕生日に手紙をもらいました。僕の成長をず...
BUMP OF CHICKENが好きです。大ファンっていうには好きな期間が短いけれど、友達の付き合いで行ったライブで感じたあの感動は、人生で一番だったと思います。僕は曲を歌詞で好きになるタイプなのですが、BUMP OF ...
今日はいつもより丁寧に書きたいと思います。いい本に出会えた時は、その感想は丁寧に書きたいんです。重松清さんの『ステップ』という作品を読み終えました。残りのページが少なくなっていくのを、閉じる度に寂...
あるところに死にたいと言う女の子と、とても優しい男の子がいました。男の子は、死にたいという彼女の願いを叶えるため、彼女を殺してあげました。それなのに、男の子は殺人罪で捕まり、裁判では「それは人助け...
今、試験に向けて自分なりに頑張ってるつもりです。ただ、頑張れてるのは一緒に本気になってくれるコイツがいるからだなって思います。真面目なことも、馬鹿なことも、常に100%なコイツともう気づけば4か月くらい...
よく「大切さは失ってから気付く」って言うけれど、こんなに人と会えないこともなかなか無いから、「大切さに気付けた」って意味では、この会えない期間にも意味があるんだと思います。