こんにちは、そーたです!3/13にマスクの着用が屋内・屋外問わず個人の判断に委ねると発表されてから約1週間が経ちましたね。しかし目に映る光景は、もうすでに「日常」と化してしまったマスク。マスク。電車など...
こんにちは!!!新品の靴を30分履いて靴擦れさせたT中です! なんと、TFT-UAでは8月2日(月)〜9月12日(日)まで 昨年行った「おうちTFTプロジェクト」を再始動します!!!!(パチパチ) ▷おうちTFTプロジェ...
いつも、もっと時間があれば、もっと余裕があれば、あんなことができるのに、こんなことができるのにと考えながら、日長の足りないをボヤいている。でも、この数ヶ月はこれまでと比べ物にならないほどに時間が溢...
今回は、途上国で教育支援に携わるうえで把握しておかなければいけないことを、黒崎・栗田(2017)から引用します。日本でもそうですが、途上国の多くで、公立の学校と私立の学校が併存しています。一般的に、私立...
マダガスカル名産のTHBビールの工場が建設され、綺麗なレストランもあるアンチラベ(Antsirabé)という、マダガスカルの中でも比較的裕福な地域を調査していたときのことです。「ここらへんは急勾配な道が多く、...
こんにちは! Jasid-Jasnidsのなりなりです。突然ですが、皆さんはマダガスカルと聞くとどのようなことを思い浮かべますか。ディズニー映画でしょうか。あるいはワオキツネザルやバオバブの木といった珍しい動植...
去年、マダガスカルに渡航した私はあまりの生活水準の低さに圧倒されました。「何かできることはないか」、「自分たちの研究で少しでも改善したい」そのような想いは渡航前よりはるかに強くなりました。国際協力...
こんにちは! Jasid-Jasnids 所属 JJ政策フォーラム担当のなりなりです。今回は、私たちが国際開発をテーマとする論文大会JJ政策フォーラムを開催するに至った経緯について、お話ししようと思います。それは遡る...
こんにちは! JASNIDSのこうきです!私は年に1度TSUNAGARUフェスティバルを開催しています。これは国際協力団体のみが出店するお祭りです!毎年20団体以上の方が出店してくださり、20カ国以上の雑貨や料理が会場...
こんにちは!私たちSmilocalは10個のセグメントに別れて活動をしています。詳しくはみんなの記事を読んでください😊じゃあ各班同士は繋がりないの?と、思われる方がいるかもしれません。私たちは"栗田ゼミ"という...
世界には多くの国際開発問題が存在します。これらの問題に対して志の高い大学生の柔軟な視点から、真剣に課題解決に向き合うことで、刺激し合う機会を創ります。机上の空論ではなく、「自分が変わる、世界が変わ...