【コミュニケーション】相手にどのように伝わったのか?

昨日、某企業と『プレゼン力をUPさせる為のインターンをしよう』という話になり、早速資料の作成した。

その中で

誰が対象で、何が伝わればこのプレゼンは成功なのか?

という一言を書いた際に思わず手が止まった。

ちょっと待て!これ、自分自身も出来てないかも知れない。

いやっ出来てない。


先日の自己分析セミナーで感想は聞いたが、学生がセミナーを通じて何をどのように理解・解釈したか聞けてない。

そして、先日のBeelabのMTGも自身がどのように解釈したかを伝えていなかった。

猛省

西南学院大学硬式野球部の東監督に対して私は『兄貴』と呼ぶ。
なぜ、このような親しい関係になれたかというと、お互いの話を聞いてどのように解釈したのか?という事を伝え、伝わっていなければ指摘するという関係を作ったからだ。
そして、今では一言で何が言いたいのか?何を理解して欲しいのか?という事をお互いが理解出来るようになったと思う。(たぶん)


だからこそ

太田さんの意見は私の意見!

とまで言ってもらえるようになった。

学生間ではどうか?
社会人になっても関係が続いている学生のほとんどは
『さっきの話ですが、このように理解したけど合ってますか?』と
自分の理解を確認してきた学生だ。

そして、思った

自分が人から話を聞いた時は、その話を自分がどのように理解したかを相手に伝えること

自分が話をした時は、相手がどのように理解しているかを確認すること

人間関係の構築出来るのではないか(コミュニケーションが取れる)

専門的な人からみたら私の考えは違うかも知れませんが、指摘が入れば入ったで私のスキルアップ・成長に繋がると思って記事を書いてみた。


関連記事

《BeeLabニュース》プログラミングに興味がある方必見!無料の体験会参加者募集!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

大学生限定プログラミングコミュニティ『GeekSalon』でプログラミング体験に参加してみませんか?『GeekSalon』は大学生がプログラミング(iPhoneアプリ開発、ゲーム開発、webサービス開発)を学び、オリジナルア...

STEAM Sports Laboratoryは体育会学生を応援します!!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

 株式会社STEAM Sports Laboratory(代表取締役社長:山羽教文)は、昨年9月17日に経済産業省が推進する2020年度「未来の教室」事業の事業者として採択され、同事業における開発コンテンツとして「STEAM Sports...

あなたにとって時間とは…

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

あなたにとって「時間」ってなんですか?先日「人生で最も貴重なもの」のひとつに「時間」があるという話をしましたが、今日もその続きで、貴重な「時間」って何なのかについて考えたいと思います。演劇「モモと時...

人生で最も貴重なもの

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

「人生で最も貴重なもの」ってなんですか?世の中がコロナウィルスに蝕まれて1年、いろんなことが変わり、その変化への対応を余儀なくされています。緊急事態宣言に伴い外出が制限され、通勤・通学事情も大きく変...

新チーム始動にあたって!【チーム・組織づくり】

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

早いもので、新年1月も間もなく終わってしまいますね。大学の部活動やサークル活動では、4年生が引退し、新体制が発表され、そろそろ新チームが始動する頃でしょうか。もう25年以上も前になりますが、私も大学3...

『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

【経済産業省「未来の教室」事業】『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』この度、株式会社STEAM Sports Laboratoryと経済産業省「未来の教室」との共催で、オンラインを含...