言葉の意味が腑に落ちるとき

とてもためになる言葉を言われた時、その時点ではその言葉の意味が全く腑に落ちなかったのに、しばらく後になって、他の経験などを通してその意味が腑に落ちることってありますよね、この現象にも名前があるのですが、忘れました。(笑)

私も先日、この現象が起きたのです。

大學一年生の冬、私が「私の人生どうなるんだろう」といった時、神徳さんに「どうなるんだろう、じゃなくてどうしていこうかだよー」と言われ、私は自分が受け身の人生観であったことに気づかされたのです。まさにその時の心情は青天の霹靂。

そして、その出来事を先日思い出し、ふと、大學一年生の夏に私が「プラチナ未来人材育成塾」にチューターとして参加した際、私が担当していたグループの中学生が元東大総長の小宮山さんに、「〇〇な未来になったらいいなと思いました。」といった際に、小宮山さんが「”なったらいい””じゃなくて、”します。”だろ、そこが大事なんだよ。(以下略)」とおっしゃっていたのを思い出しました、そこで、その言葉の意味がすごく腑に落ちたのです、その時は「中学生が素敵な未来を発表してくれたのに、なんで怒られているんだろう?」と少し疑問だったのですが、わたしはやっと小宮山さんが伝えようとしてくださっていたことが理解でき、とても腑に落ちたのです。

地球の未来を担っているのは私たち、そのイベントは次世代のリーダー育成のために様々な分野の第一人者がお話をしてくれるイベントだったこともあり、たしかに、次世代のリーダーになる子供たちが受け身の姿勢ではいけないですよね。

改めて、受け身の姿勢じゃいけないな。と感じた瞬間でした。


関連記事

《BeeLabニュース》プログラミングに興味がある方必見!無料の体験会参加者募集!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

大学生限定プログラミングコミュニティ『GeekSalon』でプログラミング体験に参加してみませんか?『GeekSalon』は大学生がプログラミング(iPhoneアプリ開発、ゲーム開発、webサービス開発)を学び、オリジナルア...

STEAM Sports Laboratoryは体育会学生を応援します!!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

 株式会社STEAM Sports Laboratory(代表取締役社長:山羽教文)は、昨年9月17日に経済産業省が推進する2020年度「未来の教室」事業の事業者として採択され、同事業における開発コンテンツとして「STEAM Sports...

あなたにとって時間とは…

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

あなたにとって「時間」ってなんですか?先日「人生で最も貴重なもの」のひとつに「時間」があるという話をしましたが、今日もその続きで、貴重な「時間」って何なのかについて考えたいと思います。演劇「モモと時...

人生で最も貴重なもの

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

「人生で最も貴重なもの」ってなんですか?世の中がコロナウィルスに蝕まれて1年、いろんなことが変わり、その変化への対応を余儀なくされています。緊急事態宣言に伴い外出が制限され、通勤・通学事情も大きく変...

新チーム始動にあたって!【チーム・組織づくり】

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

早いもので、新年1月も間もなく終わってしまいますね。大学の部活動やサークル活動では、4年生が引退し、新体制が発表され、そろそろ新チームが始動する頃でしょうか。もう25年以上も前になりますが、私も大学3...

『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

【経済産業省「未来の教室」事業】『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』この度、株式会社STEAM Sports Laboratoryと経済産業省「未来の教室」との共催で、オンラインを含...