スタツア日記3日目8月19日(科学実験アクト)

こんにちはあすかです🙃
めちゃくちゃぐっすり眠れました😴
8月19日グラフィス1日目になりました👀
私は半年ぶりです😇
前回いた子たちに会えるのか楽しみです♪

11時頃にグラフィスに到着しました!🚌
門の近くには子供たちが迎えにしてくれました🥺もうかわいい🥰
しかも、前回私について来てくれた子が「あすかー!」と呼びながら走って、抱きついて来てくれました😭
感動です😭

そして、久しぶりに学校を見渡すと柵も完成して、カンボジアの支援団体が作った水タンクなど半年で様子は変わっていました😳

こどもたちがお昼ご飯でお家に帰ってしまう時間だったので子供の数は少なかったですが、私の名前を覚えてくれている子が何人かいて、子供ってすごいなと改めて思いました
グラフィスのみなさんにあいさつをし、校長先生も子供も元気いっぱいでした🌟
そして、学校のおいしいご飯の時間です🍚
今回はココナッツカレー、野菜炒め、豚肉が出ました🌽
あとドラゴンフルーツとアロエとかライチ、ブドウみたいな龍の目と呼ばれるフルーツがでました!とても美味しかったです😋

そして、科学実験アクトが始まりました!
最初はモーター実験をやったのですが、人によってはうまく回らずちょっと失敗です。。
でもうまくいった子供たちは楽しそうにしてくれてよかったです😅

次にスライムです👽
みんな楽しそうに上手に作っていて、注意事項などの話も聞いてくれました!
そのおかげでだれも口に入れたり、外に持ち込んだりする子もいなく、無事に終えることができました😊

次にペットボトルロケットです🚀
これは大大大成功でした🔥
練習の成果がありました😆
飛んだロケットを見て子供たちが大歓声を上げている姿をみて幸せになりました、
喜んでくれてよかった🥹

総じて、科学実験では誰も怪我をせず、子供たちといっしょに活動ができてよかったです😊

帰えのバスは激暑でした笑
久しぶりにcafe amazonに行き、キウイスムージーを飲みました🥝
冷たくて美味しかったです🧊
帰ったらお腹がぺこぺこだったので久しぶりのpub streetでご飯を食べました!やっぱりワイワイしてます

そして、オールドマーケットで買い物をしていて、お店に入って「これかわいい」って口が滑ったら、店員さんが「sister,sister 」ってめちゃくちゃにゴリ押しされて渋々買ってしまいました。悔しいです。タイパン履き潰します 

1日を通して頭を使い、動き回った結果すごく疲れたけど充実した日でした🌟

というわけで、次の日はアンコールワットの日の出を見に行くので4時半集合です。寝ます。
おやすみなさい

スタツア
92件

関連記事

やってみたい!という気持ちは、何か始めるにあたって十分な理由だ!!

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!Michiiii 10期、運営局に所属しています!YUIです!学生団体総選挙の選手名鑑にて宣言したPando 記事を10個書く!第2段です!!今回は、私がMichiiii に入る少し前のお話をしたいと思います。皆さん...

Michiiii だからこそ、新歓が重要な理由

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!10期、運営局、YUIです!【今回の内容】○新入生歓迎会の重要性私の近所では、桜が満開を経て、葉桜となりました。ちなみに、春は、新たなスタートということで、ワクワクする人もいるかと思いますが...

Michiiiiメンバーの素敵なところ5つ

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは。10期、YUIです!私は、Michiiiiに入団してから、約4ヶ月が経ちました。今日は、4ヶ月間で感じたMichiiiiメンバーの素敵なところ5つを挙げたいと思います。メンバー全員の意見を聞こうとしてくれる...

Pandoにかける私の想い

ずぅ 学生国際協力団体Michiiii

Michiiiiが9期の代になり、半年が過ぎました。半年前、自分たちの代が始まるとき9期のメンバーは「 Michiiiiという組織で何がしたいか 」「 どんな1年にしたいか 」「 私たちは支援先に何ができるのか 」な...

私がMichiiiiに惹かれた理由

れん 学生国際協力団体Michiiii

はじめまして!こんにちは!つい最近Michiiiiに入らせていただいた11期のれんです!今日は私がMichiiiiに惹かれ、入りたいと思った理由をお話ししたいと思います。私がある日いつものようにインスタグラムを見て...

支援に興味がある人に伝えたいこと

佐藤 美鈴 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!11期渉外局の佐藤美鈴です!なかなかいなくなってくれないコロナウイルスのおかげで大学生はまだまだオンライン授業が続く生活ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日は支援に興味があるけ...