支援に対する想い

Michiiii運営局10期まりなです!久しぶりに記事を書きます!

今回は支援に対する想いについてです。

少し論点からずれてしまっているかもしれないです。

私がMichiiiiに入りたいと思ったのは、2020年2月頃でまだそんなにコロナ流行ってない時期だったと思います。その頃はコロナウイルスが100年の1度のパンデミックだとは思いもよりませんでした。

私は、貧しくて学習環境の整っていない国の子どもたちの役に立ちたいと思い、国際系の学生団体を探していました。最終的に学校を建てて終わりじゃなくて、その後も学校での学習環境や衛生環境を整えるために継続的に支援をしているMichiiiiがいいなと思い、Michiiiiに入りました。

Michiiiiに入って1年以上が経ちました。コロナの影響もあって、コロナ前に自分がこういう支援をしていきたいというようなものはほとんど果たせていません。コロナがなかったらこんな支援ができたかも、あんな支援ができたかもって思ってしまうことも正直沢山あり、悔しい思いもあります。 

約1年Michiiiiに在籍して衛生環境、学習環境がまだまだ学校に整っていないのだと痛感しました。私達の支援しているグラフィス小中学校は色々な家庭環境の子どもたちがいます。中には、比較的裕福で衛生環境、学習環境が整っている子もいると思います。ですが、貧困家庭な子どもたちはあんまり衛生環境が良くなかったり学習環境が良くなかったりするのかなと思います。

学校は、裕福である子、そうでない子に関わらず、平等に衛生環境や学べる環境を提供する必要がある場だと思うので、特定の教科の先生が足りない。学べる本の数が少ない。水が不足して、学校では手洗いができない時期があるなどの問題は解決していかなければならないと思います。学校をもっとより良い場に変えていける支援をしていく必要があると思っています。


2021年、今年もコロナの影響で色々なことが制限されて、思うように支援を行っていくことは難しいという現実はあると思います。こういう支援をしたい、あんな支援がしたいと思っていても、現地行くことが厳しい状況なのでアイデアを形にすることはできないかもしれません。私達の代はアイデアを形にすることはできないかもしれないけど、次の代にアイデアや多くの生徒を対象にしたアンケート調査の結果を残していくなどできることはまだあると思うので諦めないでいきたいと思います。私がこんな状況だけど諦めずできることをやっていきたいと思うのは、Michiiiiのメンバーひとりひとりが前向きに今できることをやっていこうという姿勢があり、そんなMichiiiiのメンバーを尊重しており、自分も頑張りたいと思っているからだと思います。

コロナが早く落ち着いて、みんなの想いやみんなの頑張りが報われることを祈っています。



グラフィス小中学校に対する支援の想い
19件
YUI(卒業)
2021.06.14

オンラインで学校と繋いでいても、衛生環境が「良い」とは言いきれない様子が伝わってくるよね😿そして、今、私たちに何ができるだろうか...と悩み、もどかしいことも多い。
そんな中で、
「アイディアを残す」ということも私たちの代で出来ることかも!と気付かされました。
「できない」ことだけに目を向けるのではなく、「できること」を沢山見つけていく代にしよう🤜🤛

木村 有喜
2021.06.14

決して現地へ行けなくて、思い描いていたような支援が出来なくとも、「アイディア」という形でグラフィスへ最大限に貢献する!その通りで、「アイディア」もすごく立派な支援の形だなと考えさせられました。まだまだ出来る😁最後まで一緒に頑張ろうね!

みなみ
2021.06.13

私も思うように支援ができないもどかしさを感じているけれど、まりなの記事を読んで「次の代に何かを残していく」っていうのも長期的に見れば立派な支援の形だし、今の自分たちにできることはまだまだあるなって思った!素敵な記事をありがとうー!!!

SasakiJun
2021.05.29

いい文章ですね!

関連記事

やってみたい!という気持ちは、何か始めるにあたって十分な理由だ!!

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!Michiiii 10期、運営局に所属しています!YUIです!学生団体総選挙の選手名鑑にて宣言したPando 記事を10個書く!第2段です!!今回は、私がMichiiii に入る少し前のお話をしたいと思います。皆さん...

Michiiii だからこそ、新歓が重要な理由

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!10期、運営局、YUIです!【今回の内容】○新入生歓迎会の重要性私の近所では、桜が満開を経て、葉桜となりました。ちなみに、春は、新たなスタートということで、ワクワクする人もいるかと思いますが...

Michiiiiメンバーの素敵なところ5つ

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは。10期、YUIです!私は、Michiiiiに入団してから、約4ヶ月が経ちました。今日は、4ヶ月間で感じたMichiiiiメンバーの素敵なところ5つを挙げたいと思います。メンバー全員の意見を聞こうとしてくれる...

Pandoにかける私の想い

ずぅ 学生国際協力団体Michiiii

Michiiiiが9期の代になり、半年が過ぎました。半年前、自分たちの代が始まるとき9期のメンバーは「 Michiiiiという組織で何がしたいか 」「 どんな1年にしたいか 」「 私たちは支援先に何ができるのか 」な...

私がMichiiiiに惹かれた理由

れん 学生国際協力団体Michiiii

はじめまして!こんにちは!つい最近Michiiiiに入らせていただいた11期のれんです!今日は私がMichiiiiに惹かれ、入りたいと思った理由をお話ししたいと思います。私がある日いつものようにインスタグラムを見て...

支援に興味がある人に伝えたいこと

佐藤 美鈴 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!11期渉外局の佐藤美鈴です!なかなかいなくなってくれないコロナウイルスのおかげで大学生はまだまだオンライン授業が続く生活ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日は支援に興味があるけ...