「いいね」した人が見られるようになりました!

アップデートのお知らせ

いつもPandoをご利用いただきありがとうございます。Pandoでは、利用者の皆様にPandoを快適にご活用いただくため、日々様々な取り組みを行っています。 

今回のアップデートでは、Pandoで記事を書いた際に『いいね』を押してくれた人が見られるようになりました🎉
きっと、記事を書いた人の中には「いいね押してくれるのは嬉しいけど、誰が押してくれたんだろう…?」と気になっていた方も多いのではないでしょうか。

過去の記事を読み返すと、『いいね』を押してもらっていることに気づき、意外な繋がりが生まれるかもしれません✌
今までの記事も読み返す機会にしてみてください!(^^)!


記事を「いいね」した人が見られるように

Pandoの記事では、記事の内容への共感や、素敵だなと思った記事に対して「いいね」というハートマークを付ける事が出来ます。今までは「いいね」した人が見られなかったのですが、今回のアップデートでこの「いいね」をした人が確認できるようになりました。

記事を開き、ページの下部♡いいねアイコンの横にある、「〇いいね」をクリックします。

「いいね」した人の名前・ビジョンが表示され、クリックするとプロフィールページに遷移します。
自分の記事に共感してくれた人の活動やビジョンを見て、自分と考えや志に共通する部分を探してみても面白いかもしれません。

考えや価値観・志の結びつきを強化する

今回のアップデートにより、どんな人が自分の記事を読んでくれているのかが分かり、ユーザ同士が繋がりやすくなりました!

団体のメンバーに対して「記事を読んだよ!」とサインを送ってあげると、オンラインで直接会えない中でもちょっとしたコミュニケーションにもなるのではないでしょうか😌
メンバー以外にも、素敵だなと思った記事に関しては「いいね」で繋がり、お互いの活動や、価値観・考え方を広げるきっかけとなれば嬉しく思います。

みなさん、これからぜひ積極的にいいねしたり、してくれた人の記事を読んでみたりしてください!(^^)!

以上

関連記事

"みんなの決意表明"Pando投稿コンテストを開催します!

【公式】Pando運営

"Pandoテーマ"リリース記念で「みんなの決意表明」というテーマで投稿コンテストを開催いたします。 昨年はステイホームや自粛で個人でも団体でもやりたいことが思うようにできず、不完全燃焼な思いが残っている...

私たちはこう使った!ビジョナリーコンテストPando賞 インタビューVol.1

【公式】Pando運営

いつもPandoをご利用いただきありがとうございます。Pando運営事務局です。昨年10月25日(日)に本戦が行われた「第1回ビジョナリーコンテストproduced by Pando」。3月より応募を開始してから、オンラインでの熾烈...

Pandoチーム力向上セミナー開催!! ~Pando攻略会がリニューアルしました🍀~

【公式】Pando運営

いつもPandoをご利用いただきありがとうございます。Pando運営事務局です。いよいよ寒さも厳しくなり、学生団体やサークル、部活動は代替わりの時期。もう上級生が引退したよ、というところも多いのではないでし...

【インタビュー】コロナ×SDGs朝活イベントで考える未来|Ouchi Mirai Club

【公式】Pando運営

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が全国の小中学校や高校に対し、一斉休校を要請したのが今年の3月のこと。クラスメイトと机を並べ、ともに学び、笑い、育む。そんな当たり前の日常を失ったことがきっか...

【重要】Pandoの「概要ページ」撤去のお知らせと移行対応のお願い

【公式】Pando運営

いつもPandoをご利用いただきありがとうございます。Pando運営事務局です。この度、Pandoのメンバーページのリニューアルに伴い、組織ページの「概要ページ」を撤去することが決定しました。[メニューをカスタマ...

香川の伝統工芸品 讃岐提灯にかけるTERASUの思いとは

かんた 現在、投稿者は在籍していません

室町時代から続く香川県の伝統工芸品、「讃岐提灯」をご存知でしょうか?讃岐提灯は、室町時代から香川県に根づいている伝統工芸品です。讃岐提灯ならではの昔ながらの温もりのある灯りを提供してくれます。しか...