明日はインスタライブデビュー!”伝統”について考える【学術交流会】

こんにちは!
ディスカッションサークル渉外のnakanoです♪

みなさん…ディスカッションサークルゼロが近日イベントを開催することをご存じでしょうか!?!?

エッッ、知らないんですか!?それはもったいないことです💦

年齢、所属関係なし!誰でも気軽に参加できるイベントです☆彡
https://pando.life/zero-discussion-0/article/5972

ぜひご参加くださいませ(^^)

【途中参加・退出可能・オンライン】 5月8日(土)・5月9日に学術交流会開催!

さやか
ディスカッションサークル ゼロ




今回はその学術交流会2日目に関する記事です。

2日目は社会貢献団体Leopocketさんとゼロ共同でLectureとDiscussionを行います。
ゼロからは日本の”伝統文化”を中心に進めていきます

伝統文化ときいて、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか?

着物や歌舞伎、祭りなどを思い浮かべる方が多いでしょうか
伝統文化ときくと、どこか日頃の自分とはかけ離れたものである印象が強いと思います

でも、そんなことはありません

私たちは日常的に
伝統文化に触れ、活用し、支えられています

どういうことなん??と感じた人はその点もお話ししますので
ぜひご参加くださいね(*^^*)


伝統文化が何を指すのかにしろ、

「伝統は受け継がなければならない、今は受け継がれていない」

というのは多くの人がいろんな場面で耳にしてきたことだと思います。

わたしもどこで聞いたかなにをきっかけに聞いたのかわかりませんが
いつの間にか「伝統は受け継がなければならない、今は後継者不足などで受け継ぎが難しい」という考えをもっていました。

そんな中、伝統的工芸品を支援するLeopocketさんとご縁があり改めて伝統文化について考えたとき、


そもそも伝統文化って受け継がなきゃならないもの?
伝統文化ってなに?
受け継ぐってどういうこと?


など、たくさんの疑問が浮かび上がってきました

それから伝統文化や伝統的工芸品について調べていくと、
一言二言では語れない奥深さがありました


この問い、
学術交流会で考えるテーマは少し考えてたどり着くものではないと思います。
だからこそ議論のやりがいがあるし、私たちが考えることで日本文化の発展の手助けになります

興味を持ってくれた方はぜひ、
5月9日のイベントに参加してください!!

一緒に日本の伝統文化に寄り添い、
考え、感じ、日本の未来に貢献しましょうーー!!


大久保裕貴
2021.05.06

中野さん
いつも素晴らしいディスカッション、楽しく参加させていただいています!次回も楽しみにしています!

nakano.e
2021.05.11

大久保さん
こちらこそいつも参加していただきありがとうございます。
お陰様でいいイベントになりました!

関連記事