こんにちは!学習支援 STEP UPの野作です^^前回の記事では、サークルの「過去」をご紹介しました!そこで今回は、サークルの「今」と「未来」にフォーカスして、今:ボランティアメンバーの構成未来:学習支援 ST...
はじめまして!学習支援 STEP UP!学生講師代表の野作実優(のさくみゆ)です。私たちの団体は、食事つき個別指導型無料塾「ステップアップ塾」でボランティア講師として活動している、大学生講師ボランティアサー...
こんにちは!初めまして!ステップアップ塾で学生講師をしております、ななみです😉今回は学習支援STEP UP!の活動について紹介させていただきます^^私達が現在行っている活動は主に2つです。1つ目は【学習支援】...
私にとって学生団体SWITCHとは『いつも成長のキッカケを届けてくれる場であり、そこには常に葛藤もありました。』一年生ながら以前所属していた団体で代表になる宣言までした自分は、正直SWITCHに移籍するのがも...
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! 東京大学3年の城島と申します。春から大学生活が始まるにあたり、どのサークルに入ろうか迷っていらっしゃる方は多いと思いますが、そんな方々に僕たちUGBASの魅...
私にとって学生団体SWITCHとは。憧れでもあり、安定でもあり、刺激でもあり。一言では言い表せないです笑一年生の時は、先輩の背中を見て前進あるのみ🔥二年生の時は、途中停車と繰り返しながらゆっくりと。一歩一...
ー 関西SIVIO 新歓 ー関西の大学新1年生、新2年生の皆さん。関西SIVIOは新歓として4月にBBQと説明会を開催します🍗🗣たくさんのお肉と楽しいコンテンツをご用意しています!!『海外ボランティア』『インカレ』...
こんにちは〜!!ななです!😽😽✌️✌️私は今、韓国にいます!!前に言ってたSEVENTEENのコンサートに参加するために来ました!😸❤️まだあと2日間コンサート参加するのに、慣れない外国に来たからなのか、既に疲労がや...
こんにちは!もうすぐソウルコンがあってめちゃくちゃ楽しみだけど、なんも準備進めてないし、行くはいいけど帰りの便あるかな…とか考えてヒヤヒヤしてるばななです👍👍👍👍🙄🙄🙄今回は世界っていうか、めちゃくちゃ個...
残ってくれたメンバーのほとんどが1年だったので、他団体とのつながりも企業とのつながりもほぼ皆無に等しかったです。カフェのための資金あつめや、集客のための宣伝。どうしたら上手くできるか、ほんとに全員で...
去年の12月あたりから代表を務めてきたみさきです。私事ですが、留学のため世界市の代表が交代します。実は、世界市は、去年の12月に解散しようという話になっていました。当初やる予定だった世界市フェスの開催...
こんにちは!ななです😸今日は世界市について書きたいと思います!学生団体世界市プロジェクトは、「世界と日本の架け橋になる」ことを活動理念に掲げています。海外に興味があるけど1歩踏み出せない、そんな方々の...
こんにちは!世界市のことねです。今日はしゅうとさん、みさきさんに引き続きカフェメニューの紹介をしたいと思います。今日紹介するのは台湾のスイーツ、芋圓(ユーユェン)です。台湾全土に広がる伝統的なスイ...
こんにちは!!学生団体世界市プロジェクト2年のあすです😊今回は自己紹介リレー(私が勝手に考えました笑)のトップバッターとして、記事を書いていこうと思います!!私は東京女子大学の2年生で国際関係を専攻して...
こんにちは!世界市メンバー2年のあすです!!新歓期間ということで(世界市は1年中新メンバーを募集していますが!!)、今回は私の世界市🌍に入ることになったきっかけをお話ししていこうと思います。1年前、大学に...
春から新学期!ですね!HOWDYでは随時新メンバー募集中!……というのは見飽きましたよね?いつも言ってますしね。ということで新企画!「学生団体へ行こう!」第1弾!3/13 学生団体ONELIFEへ突撃してきました!オ...
*HOWDYメンバー 知らない!?*HOWDY女子の最新TOPICresearch *HOWDYにいる、リオン ってどんな人?*01 まずは見た目から自己紹介をっ「ギャル!?」って言われがちだけど、 そんなことない...
なんかこのタイトル見覚えありませんか?そう、最近流行りの広告のアレです(笑)HOWDYの毎冬恒例、スノボ合宿です!!今年は3/3から3/5に長野、北志賀高原へ滑りに行きました。みんなして同じウェア着てるし仲良...
渉外局。。。。。。????????渉外ってなんだ?んん??初めてこの言葉を知った時???でした。渉外局は企業と団体を繋ぐ架け橋の様な役割で、いわば団体の運営費を支える大きな存在です。入団当初は、大...
僕は面倒くさがりです。面倒くさがりなので、自分が楽をするためなら何でもします。常に、どうすれば楽をすることができるのかを考えています。楽をするとは、手を抜くことではありません。手を抜けば、後々余計...
より面白く、ぶっ飛んだイベントを企画するにあたって、このような考え方を用いることがあります。 ○○ × △△一見あまり関連性のなさそうなものを掛け合わせてみると、面白いことに気付くことがあります。仮面×...
過去イベ紹介第3弾です。え?どういうこと?ルールがよくわからないし挑戦しにくい、そもそもどんなことをやるのだろう……と、皆さんが思っていそうな ”サバイバルゲーム” のイベントを行いました。2017年その名...
少数精鋭な我らHOWDY(ハウディー)の大きな特徴の一つが、学生団体にしては、メンバーがとても少数であること。2019年1月現時点では、なんとたった17人のメンバーで構成されているんです。(2019年2月現在)私達、今...
人は見た目じゃない。なんて言葉をよく耳にしますが、皆さんはどう思いますか?はじめまして、学生団体HOWDY1年のあいです。まだ入団してようやっと一年……という現状ですが、今回は、過去イベントの1つを紹介さ...