はじめまして。現在慶應義塾大学法学部の2年生に在籍しています、李宣雨と申します。私は慶應義塾大学福利厚生団体国際関係会(I.I.R.)に所属していて、総代表を務めさせていただいています。本日はそんな国際関係...
改めまして、慶應義塾大学法学部の2年生に在籍しています、入江結子と申します。私は慶應義塾大学の福利厚生機関である国際関係会(I.I.R.)に所属していて、広報担当を務めています。本イベント「Scholarlympic Ga...
改めまして、慶應義塾大学法学部の2年生に在籍しています、入江結子と申します。私は慶應義塾大学の福利厚生機関である国際関係会(I.I.R.)に所属していて、広報担当を務めています。本イベント「Scholarlympic Ga...
はじめまして。慶應義塾大学法学部の2年生に在籍しています、入江結子と申します。私は慶應義塾大学の福利厚生機関である国際関係会(I.I.R.)に所属していて、広報担当を務めています。本イベント「Scholarlympic ...
はじめまして、環境・国際団体Decoです。私たちは埼玉県草加市にある獨協大学の部活です。環境問題、国際問題に関するボランティア活動、地域の意識啓発活動などを行っております。主な活動内容として、・サルベー...
おひさしぶりです。みょんです。今回は、私が最近世界史の授業で習った「意外な日本とハワイの共通点」についてお話ししようと思います。日本人に大人気な観光スポットの一つであるハワイ。コロナウイルスの影響...
ハロー---!! PANDO!!!!今回は開催予告です!!!なんと…9/7に急遽、当サークルとワールド・ビジョン・ジャパン様でコラボイベントを開催します!!公式ツイッター公式Instagram公式FACEBOOKワールド・ビジ...
模擬国連で取り扱うテーマについて!この記事を読んでる皆さんは「国際問題」ってきいて、どんなものが思い浮かびますか?どんなものに興味がありますか?僕たち模擬国連。は高校生に国連大使をロールプレイして...
こんにちは!もみじです今回は「身近にある国際問題」について書いていきたいと思います。「国際問題」と聞くとどのような事を思い浮かべますか?経済格差や貧困、戦争などが真っ先に思い浮かぶと思います。「国...
皆さん始めまして!りょんです。前回に続き、今回も「国連を知ろう!」やっていきたいと思います!今回私が伝えたいのは、「国連の下部組織」についてです。「総会」や「安保理」など、どこかで聞いたことはある...
皆さんこんにちは、石川です。本来は模擬国連に関する記事を書いているのですが、今回は模擬国連からは少し離れて、「現代社会の諸問題について考える」記事をお届けします。今回のテーマは「BlackLivesMatter」...