「なりたい私」これは私が物心ついた時から常に私の中に存在していて、その軸は昔も今も変わっていないが、高校一年生の時、健康的な食生活に興味を持ったのをきっかけにその理想像が明確になった。私は美しく、...
7月17日(土)、開催決定! ≪宮崎県 × TEAM BOND コラボ企画≫ 【第1回宮崎県UIJターンセミナー】 ~フードビジネス編~宮崎県が本気で力を入れている分野 “食” の最前線へアナタを誘います★詳細★日 時 ...
初めまして!岩手大学農学部2年次の佐藤稜です。 1.農業×自分 はじめに、僕の出身は長野県にある村になります。村民です。そのため、小さい頃から農業や自然と身近に触れてきました。自然が好きな一方で農業と...
初めまして!遊休地活用プロジェクト-畑ラボ-で活動しています、岩手大学農学部1年高橋咲那(たかはしさな)です!早速、自己紹介に参りましょう!出身は宮城県で、獣医学を学ぶために岩手にやって来ました。小さい...
初めまして。岩手大学農学部1年の田村駿也です。 自分の昔話を踏まえて、なぜこの団体に入ったか等々をお話しさせて貰いたいと思います。 僕の友人が農家で、とても仲良くさせて貰ってました。その農家の畑...
初めまして遊休地活用プロジェクト-畑ラボ-の代表をやらせてもらっています。岩手大学農学部二年増田侑十です!季節感があってない写真ですが(笑)私たちの団体は現在1年生3名,2年生4名,3年生2名の計9名で活動して...
私がTFT京都大学に入ってから1年と少しが経ちました。まだできたばかりのこのサークルで、いろいろな新しい活動を行って、私が感じたこの団体のいいところを今回は紹介したいと思います!①楽しんで活動できる学...
こんにちは!今日の夕ご飯は何にしますか??私たちはスーパーやレストランに行けば簡単に食べたいものにありつくことができますね😋しかし、難民をはじめ、多くの人が飢餓に苦しんでいるのが今の世界の現状です。...
いきなりの飯テロ失礼しましたm(~)mさて、今回は5分で団体紹介をさせていただきます。この記事を読めば、「TFTとはなんぞや」がザックリと分かります!①TFTとは ②理念 ③組織 ④実際の活動 に分けて喋ります!①...
こんにちは。日本食べるタイムス、早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科修士2年の山本遼です。今回は、私が食べタイに入った理由について記事を書きます。きっかけは、昨年同じ地域経営プロジェクトという授業...
どーも〜!! nikaです!!今回は特別にPando Girlsとして記事を書きたいと思います👏✨私の特別で大切なお店、群馬県伊勢崎市にある髙古 華竹庵(こうこ かちくあん)についてお話しします。3月末日に、電話で事前...
こんにちは。皆さんいかがお過ごしでしょうか、おーぎです✋昨日は東京都で桜の開花宣言が出ましたね。実はこの記録、観測史上最速なんだとか!暗い話題ばかりが目立つ今日この頃ですが、春の訪れを感じます。さて...
留学まであとわずかとなり、実感はわかないものの、準備は着々と進めています。今は、楽しみとドキドキと不安と色々な感情です笑留学を控えてる人や、留学に興味ある人、留学ってどんなものかな?って思っている...