こんにちは、学生団体Epoch代表の川端航平です。 この度、麺食×Pando『ラーメンで笑顔を届ける企画』に参加します! “夢見た未来や希望に裏切られ、日々何かが失われるのを感じ続けている” そんな日々を過ごして...
みなさん、こんにちは!今年度、子ども食堂のスタッフになりました。栖原七美です。今回は、子ども食堂のスタッフになったきっかけと喜多方ラーメンプロジェクトへの思いを書きます。私は、オープンキャンパスに...
こんにちは😃ちょっこおいでまこども食堂キャンバスの浦澤愛理です。現在、こども食堂ではコロナ禍の影響により食堂を運営できていない状態です。運営を行う私たち大学生もオンライン授業になり、思うように活動が...
わたしは喜多方ラーメン×SERIOUS FLAVORとして以下の企画を提案します!!!・学食の提供・コラボマスク・私たちらしい宣伝特にコラボマスクは、今だからこそ届けられる笑顔だと思います。私たちの高校では昼食は...
喜多方ラーメン、それはいったい何なのか。僕にはまだ分からない。 しかし、ラーメンが 多くの人の胃袋を喜ばせ、 多くの人の胃袋を満たし、 多くの人の胃袋を温めてきたその事実は知っている。 聞いてみれば、5...
この前YouTubeを見てたらヒカキンがラーメンが1番うまいといっていて「うんうん。だよね」となりました。あんなに稼いでいておいしいものをたくさん食べている人でさえラーメンがこれまで食べた中で1番おいしいと...
今回、「麺食コラボイベント」に参加させていただくにあたり、想いを書こうと思います!!ラーメン、、、もちろん大好きです!!🍜♡実は今日のお昼もラーメンを食べに行きました。味は、淡麗煮干という新潟のご当...
内容なくなってしまった学校行事を復活させたい!このコロナ禍で多くの高校生は修学旅行、学園祭は中止、更には部活まで思う存分出来なくなってしまい、気分が落ち込んでしまっています。そんな時だからこそ私た...
この度、Volanteメンバーの一人として株式会社麺食様とのコラボ企画にエントリーさせていただくことになりました🍜 まさこです👩🏻 突然ではありますが、、私はラーメン屋さんに行ったことがありません。ずっとお...
今回、この企画に参加した理由は笑顔を届けたいという喜多方ラーメンさんの経営理念にとても共感したからです❗僕は三重高校ダンス部SERIOUS FLAVORに所属していて、保護者をはじめ、地域の方々・学校の先生方・友...
Zion’s clubの理念私の所属するZion’s clubの理念は「他人のスタートを手助けする」です。この理念を基にZion‘s clubでは、今まで様々なところへ家を建てに行く活動を行っています。厳密にいうと、家を建てること...
こんにちは!学生団体FUMIDASUの伊藤有那です!今回、麺食コラボイベントに参加させていただくにあたり、我々FUMIDASUが存在する意義というものを見出せたらと、私は考えております。なぜ私がこの企画を通じて笑...
こんにちは!学生団体FUMIDASU 佐藤花凜です🌷学生団体FUMIDASUは、『カンボジアに一生終わらない夢と笑顔を』という理念の元、例年ならばカンボジアの小学校で運動会を開催しています。しかし、新型コロナウィル...
学生団体Volanteの伊澤愛理です🧸この度、株式会社麺食さんとのコラボイベント「喜多方ラーメン坂内×学生団体!笑顔の創始者となれ!」に参加させていただくことになりました🍥今回このイベントのお話を聞いた時、私...
私が所属しているZion’s clubのビジョンは、「スタートの手伝い」です。そのビジョンに基づいて、今まで何をしてきたのか。コロナが流行りだす前までは、外国へ家を建てに行っていました。しかし、コロナの影響で...
初めまして!学生団体Volanteの森 千花子と申します。😊🍒私は、このプロジェクトのお知らせが来た時、以下の三つの理由から参加したい💪🏻と思いました。🍥初めて、商品の企画に関するプロジェクトに参加できるため🍥...
内容 喜多方ラーメンとシリフレがコラボした世界に一つだけのラーメンをみんなに届けたい! このコロナ禍の中だが、配慮できるよ...
はじめまして!学生団体FUMIDASUの櫻林です。私たちは『カンボジアに一生終わらない夢と笑顔を』という理念の元、運動会を通してカンボジアに夢と笑顔を届けています。昨年は新型コロナウィルスの関係で渡航がで...
私たち学生団体FUMIDASUは、「カンボジアに一生終わらない夢と笑顔を」を理念として掲げ、カンボジアで運動会を開催することで子供たちの経験を支援しています。例年ならカンボジアへ赴き活動していますが、去年...
学生団体FUMIDASU は、主にカンボジアで運動会を開き、カンボジアに住む子供たちを支援する団体である私は物資支援ではなく、運動会という経験を支援する、FUMIDASU の方針に強く惹かれ1年前にFUMIDASU に入るこ...
ここでは、僕のラーメンに対する想いを語らせていただきます。実際に僕が、ラーメンを好きになった理由が、幼少期に祖父が福島に連れて行ってくれた時に食べた喜多方ラーメンの味を非常に鮮明に覚えており、忘れ...
「食を通じた気持ちのぬくもり」という理念に共感した。これが今回のコラボ企画に参加したいと思った大きな理由の一つである。私は食べることが大好きである。家族みんなで夕飯を作ったり、友達を自宅に呼んで一...
現在コロナ禍で友達となかなか遊ぶことができていない子ども達が多いと思います。そんな子ども達に笑顔になってもらうために何ができるか考えたとき、麺食という活動を教えていただきました!今こそ、身体的な距離...
ラーメンは結構好きな方だ。高校生の頃から、友人に誘われて何度かラーメン屋に足を運んだ。その友人は私と違う高校に通っていたので、あまり頻繁には行けなかったが、たまに食べるラーメンはとても美味しかった...