渡航先での子どもたちとの関わり

Habari za asubuhi?

みなさん、おはようございます☀


初めまして!

ASANTE PROJECT 大阪支部で企画を担当しています、1年の鈴木七星(すずきななせ)です。

よろしくお願いします😊


さて、今回はタンザニア渡航時の子供たちとの触れ合いについてご紹介していきます💁🏻‍♀️


まず、渡航メンバーは午前中に支援校に行き、先生と支援校のことについて話し合いをします。

その話し合いが終わるころには、子どもたちは昼休み&ご飯の時間🕛🌞

渡航メンバーは、子どもたちがいつもしている遊びに参加します☀︎

(例えば、鬼ごっこ、ブランコ、にらめっこ、、などなど)

幼稚園の歌遊びに参加することもあります🎶

楽しそうに遊ぶ姿がとっても可愛らしいですね😆

言葉の壁はあっても、明るく接すれば子どもたちは寄ってきて遊びに誘ってくれます⭐️


しかしここで、ASANTE渡航メンバーが気をつけていることがあります。

それは、渡航の目的が「子どもたちと遊ぶこと」にならないように!ということです。

そのため、子どもたちと遊ぶのは幼稚園の休み時間だけにしています。




続いて、授業サポートについてご紹介します。


下の写真は、文字を書く子どものサポートをしている様子です✏️


他にも、課題のお手伝い、数字カードを使った数字の発音練習も行います。



以前は数字カードを使って先生の代わりに授業をしたこともありましたが、授業サポートのあり方について改善するため、その点については今話し合っている状況です。



いかがだったでしょうか?


支援校での様子が少しでも伝われば幸いです✨


今後も、自分たちの活動が現地のニーズにあっているか?を常に考えながら、支援を続けていきたいと思います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました!

Kwa herini~👋






関連記事

ASANTE PROJECT 日本では何をしているの?🇯🇵📚📝

岡田かりん ASANTE PROJECT

皆様こんにちは! Hamjambo??本日の記事は東京本部で代表を務めております、岡田が担当いたします!さて、先日の投稿ではASANTE PROJECTがタンザニアで行ってきた活動をご紹介しましたが、本日はASANTE PROJECT...

ASANTE PROJECT 外部イベント紹介 #3

藤井 由乃 ASANTE PROJECT

Hamjambo!企画担当藤井です。7月も後半、いよいよ夏本番ですね☀️さて今回も、アサンテが行ったイベント活動についてご紹介します。今回取り上げるのは、2019年10月に開催された、NGO SESCO様とのコラボイベント、...

ASANTE PROJECT 外部イベント紹介 #2

加藤 天汰 ASANTE PROJECT

Mambo!!お久しぶりです。渉外担当のテンタです!梅雨も終盤に差し掛かり、もうそこまで夏が来ているという感じですね。皆さんは夏の準備できているでしょうか?さて、今日はASANTE PROJECTが行ったイベントについ...

今までのASANTE【まちかね祭編】

ASANTE PROJECT

皆さん,こんにちは😃 Hamjambo?ASANTE PROJECT広報担当の横谷です。気分が晴れない時期ですが,いかがお過ごしでしょうか?今回から私たちASANTE PROJECTが過去にどのような活動を行ってきたのかを詳しく紹介し...

新メンバー紹介

小嶋 真侑 ASANTE PROJECT

Hamjambo? Mimi ni Mayu!みなさん、こんにちは~。雨の日が続きますが、お元気にお過ごしですか?この6月からASANTE PROJECT OSAKAに加入したまゆです🌟今日の投稿では、わたしの自己紹介をします。名前: 小嶋...

スワヒリ語講座 #2

矢倉 広大 ASANTE PROJECT

Hamjambo?みなさんこんにちは! ASANTE PROJECT 大阪支部の矢倉広大です!今回はスワヒリ語講座第2弾ということで、まず初めにタンザニアで見ることのできる野生動物の言い方を紹介していきたいと思います!ライ...