総選挙選⼿名鑑【随時更新中!】

今の私にできることから

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。
総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。 

ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてください。 

新型コロナウイルス感染症対策のため、 
活動は制限され、新歓、いつものミーティング、練習、イベント、⼤会、合宿…すべて例年 通りには⾏えず、
多くの団体が迷い、苦⼼しながら活動してきたことと思います。 

楽しいことばかりじゃなかった。嬉しいことばかりじゃなかった。 

それでも、私たちが挑み続ける理由。 

そんなメンバー⼀⼈ひとりの想いごとぶつけて戦うのがこの総選挙です。 

今回、出場者の皆さんにインタビューに答えてもらいます! 
チームの⼀員として、ぜひ⾃分⾃⾝をアピールしてもらいましょう!! それではどうぞ!!

まずはあなたについて教えてください!

(この記事のタイトルには自分のビジョンを入れてください!) 


① ニックネームを教えて下さい! 

あもりん

② 学年を教えてください! 

大学1年

③ あなたの思う⾃分らしいエピソードを教えてください! 

小中学生のころ、美術の時間に絵を描くことが課題で、周りの子はもう完成しているのに私は全然終わっていませんでした。色や構図、何かにこだわり始めると、トコトンこだわるタイプでした。また、それに加えてかなりマイペースな性格だったため、いつも完成するのはクラスで最後でした。

 


次に団体について教えてください! 

(質問 A,B から⼀問を選んで回答してください。ぜひ各質問に合わせて団体を表すような画像もあれば⼊れてください! ※必須ではありません。) 


A この団体ならではの良さや⼊ったきっかけやを教えてください!

アフリカの現地のニーズに合わせた支援を行っていることが、ASANTE PROJECT ならではの良さだと思います。私もその点に共感できるところがあったため、この団体で活動してみたい!と思い、入りました。      また、ASANTE PROJECT大阪支部には、私も含め、支援先タンザニアで話されているスワヒリ語を専攻している方がたくさんいることも、良さのひとつです。

B 活動の中で、⼀番印象に残っている思い出があれば教えてください! 



皆さんのこれからについて教えてください! 


① 皆さんの活動を通して社会に伝えたいことは? 

アフリカに対する負のイメージを払拭してほしいこと!   アフリカには、あまり知られていないが素晴らしい文化や自然がたくさんあります。アフリカ料理や、キテンゲ、カンガと呼ばれる柄が特徴的なアフリカ布、、、また、国立公園には様々な動物がいたりします。アフリカの魅力をもっと多くの方に知ってもらいたいです。

② 活動を通して、あなた⾃⾝(もしくは団体として)、これからどうなりたいですか?

ASANTE PROJECTの一員として、アフリカの子どもたちのために、渡航する時、そして日本で活動する時も含め、今何ができるのかを計画的に考えて行動できるようになりたいです。

③ そのために明⽇からアクションすることを宣⾔してください!

これまで先輩方がASANTE PROJECTで行ってきたこと、活動内容を詳しく知り、アフリカの現状を学ぶこと!!


最後にひとこと、意気込みをどうぞ!

ASANTE PROJECTを通じて、アフリカの子どもたちの笑顔を増やすと共に、私自身も成長できるように頑張っていきます!!



ありがとうございました!



総選挙選⼿名鑑【随時更新中!】
718件
國府優花
2021.10.03

自分のすることにこだわりを持ってできるのはほんとにすごいなと思います…!見習いたいです🌞
現地に渡航するまでにタンザニアやアフリカに関する知識をつけて行けるように活動を頑張りたいと改めて思いました。
私はスワヒリ語専攻ではないけれど、興味があるのでまた教えて下さい☺️

加藤 天汰
2021.09.29

現地のニーズを把握するためにはコミュニケーションが大切になってきます!!
スワヒリ語を勉強しているということはその点においてとても大きなアドバンテージになると思います!! 現地の人の声に耳を傾け、寄り添った形で支援を行う姿勢を忘れずにこれからもアサンテの活動を頑張ってください😁

No Name
2021.09.27

一つのことにのめり込めるのはとても良いことだと思う!✨ASANTEでの活動にも生かせるかも…🤔

アフリカの負のイメージの払拭には,いろいろな面からアフリカについて見てもらう必要があるよね。そのためには,自分がアフリカについて多角的に知る必要があるということ。

歴史からもアフリカについて学べることもあるから,本などを読んで学んでいこう😁

関連記事