記事

全30件中 1 ~ 24 件

KIVOに入団した理由

Moegi 国際協力学生団体 KIVO

高校生の頃からボランティア活動に興味があり、大学でもサークル活動を通してボランティアをしたいと思っていました。KIVOには、友人の紹介で入団しました。新型コロナウイルスの影響で上手くサークルに所属でき...

KIVOに入団した理由

カノ 国際協力学生団体 KIVO

ボランティアに興味を持ち始めたのは小学生の時です。授業で見た、ゴミ山で金目の物を探し家族のために働く少女の動画に強い衝撃を受けました。当時の私(小学四年生)と同い年の子や、それよりも低い年齢の子供...

国際協力系学生団体合同オンライン新歓実施のお知らせ

国際協力学生団体 KIVO

この度、国際協力系学生団体 合同オンライン新歓を開催することにいたしました!国際協力に興味がある方、なんのサークルに入るか迷っている方など、どんな方でもワクワクする話を聞くことが出来るようなオンライ...

KIVOに入った理由

堤 玲伊 国際協力学生団体 KIVO

 国際ボランティア活動を行っている団体を探していたときに、友人がKIVOを紹介してくれました。「私が探していたのはこれだ!」と思い、入団を決めました。私は、大学でヒンディー語を学びながら、南アジアの歴...

KIVOに入った理由

山川 健心 国際協力学生団体 KIVO

ボランティアや海外に興味があったので、大学ではボランティアサークルに入ろうと考えていました。そんな中、偶然SNSでKIVOを見つけました。ネパールでの学業支援という1つの目標に向かってみんなで協力しあって...

KIVOに入った理由

ワカバ 国際協力学生団体 KIVO

私は将来国際協力の分野で仕事がしたいと考えています。どのようなセクターでそれに携わりたいかは未定ですが、現地の事を第一に考えて活動していきたい。そのために、大学生のうちに草の根支援を経験したいと思...

第3回全体mtg

恒吉 夏実 国際協力学生団体 KIVO

-第3回全体mtg 6/20-今回のmtgでは13期の事業部決定やvision決定をしました。2020年度VISIONは以下に決定しました!“日本とネパールの架け橋となり、支援の多様化を図る”VISIONとは、1年間の活動指針となる目標で...

第2回全体mtg

恒吉 夏実 国際協力学生団体 KIVO

-第2回全体mtg 6/13-今回も孤児院支援の詳細やVISION決定について話し合ったり、街頭募金や協賛のプレゼンがあったりと盛り沢山でした。VISION決定では、例年通りの活動ができないことを前提としたうえで1年間自...

第1回全体mtg

恒吉 夏実 国際協力学生団体 KIVO

-第1回全体mtg 6/6 -ナマステ🙏12期13期の体制になって初めてのmtgでした!16人と見学者1人が参加してくれました。ちから!今回は13期向けに事業部紹介をしたり、孤児院支援について話し合ったりしました。実は私...

☆今年度VISION決定☆

国際協力学生団体 KIVO

KIVOの今年度VISIONが決定いたしました🎉🎉"日本とネパールの架け橋となり、支援の多様化を図る"今まで重きを置いていた、現地に訪れ直接自分たちの手で支援するということが難しい状況になってしまいました。しか...

なにをしたいのか、するべきなのか

chiii 国際協力学生団体 KIVO

正直、何をしたいのか分からなくなる時がある。「途上国と呼ばれる国の教育を見てみたい、あわよくばその国の教育をより良いものにしたい、子供達と交流したい!」という思いで大学1年の春にサークル探しを始めて...

歓迎のかたち

つるちゃん 国際協力学生団体 KIVO

ナマステ🙏🏻広報事業部のつるです。前回の投稿では、KIVOや国際協力への想いついて書いたので、今回は実際にネパールへ行って体験した、また別の面について書きたいと思います。私が印象に残った体験は、あるネパ...

KIVOの活動について

国際協力学生団体 KIVO

KIVOは、ネパールの子供たちと交流を深め、また彼らの教育支援を目的として活動している団体ですが、学生のみで運営しているという点が、とても重要です。活動の方針や、学生団体ゆえの限られた資金の使い方など...

KIVOでの学び

まゆ 国際協力学生団体 KIVO

<私がKIVO に入った経緯> 私がKIVO に入団したのは大学2年生のときでした。大学1年生の時は大学、バイト、遊びを繰り返す毎日で、何か目標に向かって頑張るということはありませんでした。そんな大学生活を変...

新体制スタート

国際協力学生団体 KIVO

5/30のミーティングをもって、KIVOの11期メンバーは引退となり、現在の1112期の体制は最後となります。次の土曜日のミーティングからは、12期が13期を率いて行います。それに伴い12期の新幹部が決定いたしました...

kivoに入った理由

みれい 国際協力学生団体 KIVO

私がkivoに入るきかっけとなったのは、高校生の時に参加したボランティアです。そのボランティアはフィリピンへ実際に足を運び、孤児院に住み込みで活動するものでした。私は実際に行ったことでたくさんのことを...

KIVOとは

大脇 ひかる 国際協力学生団体 KIVO

私は昔からボランティアに興味がありました。しかし高校で部活に入り、ボランティア活動は出来ませんでした。大学生になったらボランティアに参加しようと決めていました。KIVOに入ったことによってボランティア...

私にとってKIVOとは,,,

中島 有彩 国際協力学生団体 KIVO

【KIVOに入った理由】私は元々外国語や他国の文化を学ぶことが好きで、そのため海外旅行することも好きでした。大学生になり、今まで挑戦しなかったことや、学生時代に何か夢中になれることを見つけたくて、それ...

私にとって...

Tomo 国際協力学生団体 KIVO

私がKIVO に入った理由は自分の世界を広げてみたい!挑戦したことない分野に足を踏み入れたいという好奇心で入りました。今まで体育会系のことに力を注いでいたので、このような団体に入ったことにたくさんの人に...

KIVOについて思うこと

しんや 国際協力学生団体 KIVO

KIVOに入った理由は高校の時から国際協力に興味があって携わりたいと思ったからです。KIVOの強みは少人数だからこそ自分の意見が発しやすく取り上げてもらいやすいことだと思います。私たちが支援することによっ...

守りたいもの

chiii 国際協力学生団体 KIVO

私が守りたいものは日本だけにとどまらず、世界の未来がある子供の将来です。そして、子供の可能性を信じることです。自分は間違いなく周りの大人に守られてきました、何不自由なく小学校、中学校、高校、大学に...

KIVOに入ったきっかけ、成長したところ

清水 満優子 国際協力学生団体 KIVO

【KIVOに入ったきっかけ】私は1年遅れて2年生から入団したのですが、1年生の1年間テニスなどのサークルに入りある程度は楽しかったものの達成感や自分が必死になれることではなく、ただただ過ぎていく毎日に虚無...

KIVOに入って成長したこと。

宮嶋 亜季 国際協力学生団体 KIVO

KIVOに入って成長したと思うこと。私はKIVOに入り、入る前と比べて自分に自信をもつことができるようになりました!KIVOに入るまでは自分への自信が皆無でした。だからKIVOに入る時もこの団体に入って自分なんか...

KIVOの活動で目指していきたいこと

塩入 夏瀬 国際協力学生団体 KIVO

・KIVOに入った理由私がKIVOに入った理由は、自分が途上国と呼ばれている国に訪れる機会があったことや、ボランティア活動をしている友人がいたことから私自身も何かの支援ができる活動をしたいと思い、国際協力...