自分の意思を持つようになってから人生が楽しくなった話

こんにちは〜!りのです!☺️

突然ですが、皆さんは日頃から心掛けていることはありますか??
私は 自分の意思を持つことを心がけてます✨

この人は何を当たり前のことを言っているのだろう?と思う方もたくさんいると思います!(笑)
でも私にとってはとても重要で少し難しいことなのです、、、



私は約1年前まで、人の目を気にして、人の言うことを聞いて行動していました。(しかもそのことをあまり自覚していませんでした)

そして昨年の夏、

「あなたは何をしたいの??」

インターン先の仲間にこう聞かれ、何も答えられませんでした。

その時に初めて気づきました。

私は自分を軸に何かを考えたことがない”


例えば:

習い事選ぶ時  家族が喜んでくれるものをやろう
部活選を選ぶ時 運動部は私のイメージに合わないからとりあえず選択肢から外そう
受験の時    家族を失望させないかつ世間的に恥ずかしくない学校に行きたい

小さい頃から人のことばかり気にして自分の意思で選択をしない人生を送ってきた結果、、、

・周りの目を気にしすぎる、そして人と比べる
・自分の頭で考えることが苦手になる
・自分の好きなものや目標が分からない

最終的には自分のことが大嫌いになってしまいました😭

インターンで指摘を受けてからは意識的に「自分はどう思うのか、どうしたいか」を考えるように心がけています✨

人と比べるのをやめて自分のしたいことをするようになり、人生が楽しくなりました♪
そして自分のことが好きになれた気がします!!

気づかせてくれた友達には本当に感謝しています🌸

無意識に人からどう思われるかに重点を置きすぎてしまうことは今でもよくあるので、もう少し直せたらいいな〜


それでは、今回はこの辺で終わりにしたいと思います😊
最後まで読んでいただいてありがとうございました!!!

関連記事

【村木厚子さんご登壇】女子大生、結婚を語ろう レポート🌱

学生団体 苗ぷろ。

4/21㈫ に苗ぷろ。の新歓イベントをオンラインで行いました!テーマは「女子大生、結婚を語ろう!」ゲストに元厚生労働事務次官で現在は津田塾大学客員教授の村木厚子さんをお迎えして、様々な角度から結婚につい...

苗ぷろ。メンバーになりたい方へ

学生団体 苗ぷろ。

苗ぷろ。のメンバーと共に、等身大の自分でウェルネスに向き合ってみませんか?社会では、「働き方改革」と言われ、働き方は多様化しています。自分にあった働き方が"幸せ"・"自己実現"、つまりウェルネスに繋が...

【女子大生必見】女子大生、結婚を語ろう

Ellen 学生団体 苗ぷろ。

【結婚を語ろう!】【女子大生限定】【4/21オンライン開催】「大学生のうちからライフプランについて考えてみたい」、「実際に結婚をしてキャリアを持つ女性の話を聞いてみたい」と考えている女子大生の皆さんを...

医療系女子大生のひとりごと。はじめます

くっちゃん 学生団体 苗ぷろ。

初投稿となる今回は、「医療系女子大生のひとりごと」を始めようと思った理由をお話したいと思います。私は関東の医学部に通う1年生です。この1年間、医学生として過ごしてきて感じたことが主に2つあります。...

生理の日をブラが教えてくれる件

Ellen 学生団体 苗ぷろ。

皆さんは何で生理周期を把握していますか?ルナルナ, セレネ, ラルーン…いっぱいアプリありますよね→アプリ比較はこちらの記事を参照でも…記録するの正直めんどいんやが?いや、それな!!そもそも周期を記録して...

生理に関する投稿を朝日新聞の声欄に載せていただきました!

あおい 学生団体 苗ぷろ。

こんにちは。苗ぷろ。の副代表と新歓担当を務めさせて頂いております、大島です〜^^11月29日に、なんと朝日新聞さんの声欄に生理に関する意見文を載せていただきました!まさか取り上げられるとは思わなか...