コーヒーがカラダにもたらす嬉しい効果☕️❤︎

こんにちはー☺️

2年の松宮享香です。初めて記事書きます!時間あるときにでも読んでもらえると嬉しいです〜💐

今回の内容はコーヒーがカラダにもたらす嬉しい効果についてです☕️

皆さんは日常生活の中でコーヒーを飲んでいますか?

私はほぼ毎日飲んでいます!コーヒー大好きなんです笑将来本職とは別にカフェをオープンしようと本気で考えています🥺笑

コーヒーを飲むとリラックスできて作業に集中できます😌特にホットコーヒーは心まで温かくなるので大好きです笑

カフェインがカラダに合わない方はデカフェ(カフェインレス)のコーヒーがおすすめです。

それではコーヒーがカラダにもたらす効果を紹介していきたいと思います〜✨


1,リラックス効果🍃

コーヒーの香りはとても良い香りであるため、匂いを嗅ぐだけでもリラックスできる効果が期待できます。人の脳は良い香りを嗅ぐと幸福感を感じ気持ちが落ち着きます(^-^)


2,シミ予防✨

コーヒーに含まれるポリフェノールには「肌を美しく保つ効果がある」ことが明らかにされています。お茶の水女子大学大学院の近藤和雄教授は、

「ポリフェノールには皮膚のさびつきを防ぐ抗酸化作用があります。赤ワインに含まれていることで有名ですが、アルコールを毎日、しかも大量に摂取することは現実的ではありません。そこでアルコールを除いた飲料別にポリフェノールの含有量を調査したところ、コーヒーには100mlあたり約200mgも含まれていることがわかりました。これは日本茶の約2倍もの量で、赤ワインと同程度の濃度にあたります」

とおっしゃっており、また、美容に良いとしてブームになった赤ワインと同じことが、コーヒーにもいえるのでは? そのように考えた近藤教授は、コーヒーの美肌効果を調べるための調査を実施。非喫煙者の女性131人(30歳~60歳)を調べたところ……。

「コーヒーを1日に2杯以上飲む人は、飲まない人に比べて紫外線による皮膚のシミが少ないことがわかりました。つまり、コーヒーには皮膚を美しく保つ効果があると判明したのです」(近藤教授)

さらにポリフェノールの抗酸化作用には、美容だけでなく、動脈硬化の予防も期待できるとか。手軽にポリフェノールを摂取できるのはコーヒーの大きなメリットと言えますね(^o^)


3,ガン予防

コーヒーに含まれるカフェインにはガン予防の効果があることが分かっています!

東京薬科大学名誉教授でコーヒー研究家の岡希太郎先生によると、カフェインには抗炎症作用があるため、内臓や脳を炎症から守ってくれて、それが各種のがんやアルツハイマーなどの病気予防につながっているそうです。


4,カフェインの効果

コーヒーと言えばカフェインです。コーヒーに含まれているカフェインは覚醒作用や利尿作用があり、眠気覚ましとしても尿を出してのむくみ改善にも効果があります。

また、血管を拡張する働きがありますので基礎代謝を上げる効果が期待できます。コーヒーのカフェインで基礎代謝が上がればダイエットの時に消費エネルギーが上げる事ができます。


本当はもっとたくさんの効果があるのですが、書ききれないためここまでにします笑

ちなみにコーヒーは1日3杯まで、ブラックで飲むのが健康には良いそうです👍🏻

コーヒーには嬉しい効果がたくさんあるので皆さんも是非生活に取り入れてみてください☺️

てらり
2020.09.03

コーヒー3杯までがいいのね!!
私もコーヒー好きなので気をつけます!

あおい
2020.09.02

きょんちゃん〜コーヒー好きなの知らなかった、、!! カフェをオープンしたいくらいの愛ってすごい✨

関連記事

【村木厚子さんご登壇】女子大生、結婚を語ろう レポート🌱

学生団体 苗ぷろ。

4/21㈫ に苗ぷろ。の新歓イベントをオンラインで行いました!テーマは「女子大生、結婚を語ろう!」ゲストに元厚生労働事務次官で現在は津田塾大学客員教授の村木厚子さんをお迎えして、様々な角度から結婚につい...

苗ぷろ。メンバーになりたい方へ

学生団体 苗ぷろ。

苗ぷろ。のメンバーと共に、等身大の自分でウェルネスに向き合ってみませんか?社会では、「働き方改革」と言われ、働き方は多様化しています。自分にあった働き方が"幸せ"・"自己実現"、つまりウェルネスに繋が...

【女子大生必見】女子大生、結婚を語ろう

Ellen 学生団体 苗ぷろ。

【結婚を語ろう!】【女子大生限定】【4/21オンライン開催】「大学生のうちからライフプランについて考えてみたい」、「実際に結婚をしてキャリアを持つ女性の話を聞いてみたい」と考えている女子大生の皆さんを...

医療系女子大生のひとりごと。はじめます

くっちゃん 学生団体 苗ぷろ。

初投稿となる今回は、「医療系女子大生のひとりごと」を始めようと思った理由をお話したいと思います。私は関東の医学部に通う1年生です。この1年間、医学生として過ごしてきて感じたことが主に2つあります。...

生理の日をブラが教えてくれる件

Ellen 学生団体 苗ぷろ。

皆さんは何で生理周期を把握していますか?ルナルナ, セレネ, ラルーン…いっぱいアプリありますよね→アプリ比較はこちらの記事を参照でも…記録するの正直めんどいんやが?いや、それな!!そもそも周期を記録して...

生理に関する投稿を朝日新聞の声欄に載せていただきました!

あおい 学生団体 苗ぷろ。

こんにちは。苗ぷろ。の副代表と新歓担当を務めさせて頂いております、大島です〜^^11月29日に、なんと朝日新聞さんの声欄に生理に関する意見文を載せていただきました!まさか取り上げられるとは思わなか...