選択済みのタグ
さらに絞り込む3件まで選択できます
初めてPandoを書いてから一年が経って、振り返ってみると、私は自分の中に一貫したものがあるような気がします。 一年前のPandoでは、支援先の「誰か一人だけでも、一瞬だけでも、勇気を与えられるような存在...
【26代 会員図鑑!】①大学、学部、学年、名前、所属事業部を教えてください!早稲田大学教育学部2年の明田花奈です!風の会で事業局長を担当しています!!!風の会の事業部全体を把握するのが事業局長のお仕事...
【26代 会員図鑑!】①大学、学部、学年、名前、所属事業部を教えてください!立命館大学 政策科学部 2年 後藤晴香です!(大阪在住の会員は私だけ!!)所属…1年生の春から資金調達や広報啓発を行う、ファンドレ...
【26代 会員図鑑!】①大学、学部、学年、名前、所属事業部を教えてください!早稲田大学文化構想学部2年の田村優奈です😊異文化交流事業部に所属しながら、事務局長をやっています!②出身地、趣味について語ってく...
まずはあなたについて教えてください!①ニックネームを教えて下さい!素直に「太壱」「太壱さん」って、名前で呼ばれるのがイッチバン嬉しくなります!ありのままの自分を認めてもらえている気がして。②学年を教...
初めまして!(*゚▽゚)ノ国際協力NGO風の会異文化交流事業部に所属している、1年生の大田原舞です。大学生になって半年が過ぎました~!いやぁ早かった!!それはきっと充実していたからだと思います。これを機に今ま...
今日の日まで、長らく筆を持つことをしませんでしたが、ようやくはじめての寄稿を決意した、井上太壱です!初めに軽く自己紹介を。現在、早稲田大学国際教養学部の2年生で、風の会では第24代運営委員会の事務局長...
こんにちは!経理部長の巖本憲熙です!学校の歴史について簡単に説明したいと思います!詳しいことに関しては、学校プロジェクト前編、後編でお話ししています!しかし、初めて読む方にとっては読みにくいかもしれ...
こんにちは!風の会の経理部長の巖本憲熙です!当会は、現在オンライン上で支援事業を進めております。先日の投稿で、カンボジアへの渡航中止を決定いたしました。その状況下で、私たちに何ができるのかを模索し...
今回は、風の会がお世話になっている関係者についてご紹介させていただきたいと思います。 当会は、設立者であり会長である宮瀬英治氏をはじめとして多くの方の援助のもと活動しております。 国内では、大...
今回は、風の会の支援のビジョンについてお伝えさせていただきます!とても魅力的な支援なので、是非最後まで読んでください! 当会は、ご支援させて頂いている学校に対して教育環境の向上を目指す支援を行っ...
2011年のトゥルコキ中学校建設中、3校目の建設候補地の模索を行っておりました。3校目の建設においては、現地ニーズを検討したところ新規建設ではなく改築が求められました。 そのため、2012年に改築候補地と...
今回は当会の学校建設プロジェクトの内容について、述べさせていただきます。 当会は、2007年11月から学校建設プロジェクトを発足し現在までに2つの学校の校舎建設と1つの学校の校舎改築を行って参りました。...
はじめまして!経理部長を務めている巖本です!(名前の部分はHeonheeってなってますが、、、)今は、早稲田大学創造理工学部経営システム工学科の3年生です!ちなみに、自分の大学名から学科までかまずに初見で...
こんにちは!特定非営利活動法人国際協力NGO風の会の巖本です!私たちは、1999年からカンボジアへの教育支援を中心として活動している団体です!簡単に、私たちの団体について紹介したいと思います!!現在カンボ...