戦略企画部ってどういう仕事をしているの?実際の業務内容を紹介します!

クインテットには、「戦略企画部」と呼ばれている、「Webマーケティング支援事業」を担当している部署があります。

「戦略企画部」も「Webマーケティング支援事業」も、「デザイン」「開発」「営業」などと異なり、名前から業務内容をイメージしにくい言葉だと思います。

実際に、名刺を渡して「戦略企画部って何をしているの?」と聞かれることは珍しくありません。

そのような疑問にお答えするために、今回はクインテットの戦略企画部が実際に行っている業務内容を詳しくご紹介します。



戦略企画部=コンサルティングを担当する部署

クインテットの社内では、戦略企画部はよく「コンサル」と呼ばれています。

「コンサル」つまり「コンサルティング」と言われれば、なんとなく業務内容をイメージできる人もいるかもしれませんね。
(実は、「コンサルティング部」という名前だったこともありました)

つまり、戦略企画部のメンバーは「コンサルタント」です。
職種としては、「Webコンサルタント」に分類されます。
(実際の業務領域は、Webだけではないのですが・・・)

私たちコンサルタントが担当している、Webマーケティング支援事業の目的は、「クライアントの利益を最大化すること」

ざっくりしているように聞こえるかもしれませんが、本当に、この一言に尽きます。
詳しくは、戦略企画部の部長インタビューをご覧ください。

では、具体的にどのような業務を行っているのでしょうか?



クライアントのWebマーケティングをトータルで担う

Webマーケティング(今回の記事では、Webを使った集客のこと)には、多くの手段があります。

Webサイトの制作・運用、様々な媒体を使った広告だけではなく、最近はSNSなど色々な手段が増えています。

Web業界の中には、「Webサイトの制作だけ」「運用だけ」「広告だけ」「SNSだけ」を担当する会社も多くありますが、クインテットの戦略企画部では、基本的に全てを担っています。


他部署と協力して、Webサイト全体を統括

Webサイトに関する主な業務としては、

  • サイト全体の構成の決定
  • 原稿作成も含めたコンテンツ制作
    (コーディングはデザイン部に依頼)
  • 問合せを獲得していくための改善
    (SEOやユーザビリティを意識した改修など)

などがあります。

なお、Webサイトの立ち上げ・リニューアル時のディレクションも戦略企画部が担当します。

開発部・デザイン部と連携しつつ、全体のスケジュール管理・仕様決定を担っています。

特にデザイン部とは、普段から業務で関わる機会が多いです。


広告とサイトの相乗効果で成果を出す

広告についても、

  • 配信面・配信内容の調整
  • バナー・テキスト広告・LPの制作
    (改善も。こちらも画像作成とコーディングはデザイン部に依頼)
  • 日々の予算管理

など、全体を担当します。

広告の配信面はクライアントによって様々です。
時には、SNSの運用まで含めて担当します。

広告はWebマーケティングの大切な要素の一つですが、正直なところ、広告だけを対象とした改善には限界があります。

成果を伸ばすためには、広告とサイトの相乗効果を意識した施策も必要です。

クインテットの戦略企画部では、広告の成果を最大化するためにサイトを見直したり、サイトを伸ばすために広告を活用したりと、両方まとめてお任せいただいているからこそできる、一貫したWebマーケティングを行っています。

部分的なWebマーケティングではなく、全ての領域に関わりながら働けるという面は大きな魅力です。



利益を伸ばすためのコンサルティング

戦略企画部の業務は、Webマーケティングだけに留まりません。

マーケティングによる集客は、クライアントの「利益」を伸ばすための手段の一つ

コンサルティングの目的は、この「利益」を伸ばし、最大化することです。


戦略企画部のコンサルタントは、

  • 口コミ広場で得た知見を活かした、売上を伸ばしやすいプランの提案
  • クリニック内のオペレーション改善

など、「利益」を最大化するために色々な施策を進めます。

時には、クリニック内で使用する販促物を作成したり、会員サービスなど新しい制度を考えたりすることも。

まるでクリニックの中で働いているかのように、踏み込んだコンサルティングを行っています。


もちろん、クライアントとの信頼関係を作るために、定期的な報告書の作成や報告会の実施も大切です。

新幹線などで遠方のクライアントの元へ出張し、報告会を行うこともあります。


成果報酬だからこそ、クライアントとゴールを共有できる

Webマーケティング支援事業では、基本的に成果報酬という契約形態で、クリニックの集客・売上増をトータルでお任せいただいています。

そのため、Webの反響だけ、広告の成果だけといった部分的な目標ではなく、「クライアントの利益」を目指して働く、という視点が必要です。


成果報酬の場合、クライアントが上手くいっていないと、クインテットの売上も下がります。だからこそ、苦しい時はクライアントと一緒に本気で悩み、考えます。

反対に、売上が伸びた時は、クライアントと一緒に心から喜ぶことができます。

クライアントへの貢献が、直接的にクインテットの利益につながる契約形態だからこそ、クライアントと同じゴールを目指して働くことができるのです。



部門を良くしていくことも大切な業務

戦略企画部の業務は、クライアントに向けたものだけではありません。

ある程度経験を積んだコンサルタントは、新卒・中途含めて、部内の新人指導も担当します。

また、部内で定期的に行っている勉強会の講師を務めることもあります。

部門全体のレベルアップ貢献することも大切な業務です。

他にも、全員で使っているツールの管理や、外部の取引先との窓口など、様々な業務を分担しています。




今回は、現在の戦略企画部が行っている基本的な業務をご紹介しました。

もちろん、いきなり全てを担当するのではないので、安心してください。

新卒の方はもちろん、中途の方の場合も、これまでの経験や今持っている知識によって他のコンサルタントと業務を分担しながら、少しずつできることの幅を広げていただければ問題ありません。


そして、クライアントの利益を伸ばすためにも部門が成長するためにも、できることは他にもあるはずです。

戦略企画部はまだまだ完成された組織ではなく、やろうと思えば色々なことに挑戦できる余地があります。


今回ご紹介した業務内容に興味を持ってくださった方はもちろん、「他にもこんなことができそう!」と思ってくださった方と一緒に働ける日を楽しみにしています。


採用関連
76件

関連記事