「氷河期世代」という言葉はいつからあったのだろう。 1976年生まれの私は大学受験で1年浪人したため卒業は2000年3月。有効求人倍率が1を切った就職氷河期ど真ん中に当たるらしい。当時は就職難とか氷河期とか...
もう去年の暮れの話になっちゃいますが、今まで一度たりとも校友会費を払ったことのない母校の校友会イベント(先輩と語ろう)に参加してきました。新卒採用につながるかなーという気持ちで申し込んだところ学...
こんにちは今日はエディターの話をしようと思います。世の中には色々なエディターがあります。無料のものでもマクロ機能があったり、FTP連携ができたりしてエディターよっては作業効率がぐっと上がりますね。以前...
私たちが生きる人生は、自分一人だけでは得られない多くの喜びや幸福感に満ちています。無人島で誰とも関わることなく生きれば、誰とも話すこともなく、喜びを分かち合える人もいません。どれだけテクノロジーが...
安否確認など役に立たぬ管理部から近い将来起こり得る大災害に備え、社員の安否確認サービスを導入したいという提案がありました。大災害時に社員の安否を経営陣や管理部門が把握したり、出勤や休業の指示を行う...
こんにちは!クインテットの戦略企画部でwebコンサルタントとして働く中瀬です。今回はwebコンサルの業務のひとつ、「広告運用」についてご紹介します。幅広い提案を行うことがクインテットの強みクインテットの...
私達の世界はこれから20年、50年、100年後、どのようなものになっているでしょうか? AIという言葉を聞かない日は無いほどに、人工知能、それを備えたロボットが人の代わりに働き、人は労働の必要が無くなる、と...