リーダーである前に、リーダーシップを持つ。

こんにちは!そろそろ実家の北海道に帰れるということで、ジンギスカンとお寿司を食べまくるために今は減量中のT中です。(以前外食に行った時のこの写真を見ながらこんにゃくステーキを食べています。)

ゼロでは夏の目標をPando内で掲げあうことが決まったので、第一号として投稿します。





私はこの夏(というか夏以降も)、「リーダーである前に、リーダーシップを持つ」という目標を掲げたいと思います。


具体的に言うと、こんな感じです。

ゼロ
副代表として、新しい人にゼロについて興味を持ってもらう、入部してもらう
TFT-UA
「おうちTFTプロジェクト」で7000投稿+7000食の給食支援達成したい。
就活
「新人の時点で人を巻き込むこと」にとことん価値を見出す職種・企業を見つける






▷そもそもリーダーシップとは

(ググればたくさんありますが、)自分なりの方法でチームを前に進める力だと考えています。
なんせ「自分なりの方法」なので、ぐいぐい引っ張る、背中で見せる、協調性など、いろんなリーダーシップがあっていいと思うのです。
その中で、私が考える「自分なりの方法」とは、「人・組織を理解した上で、自分と異なる立場の人を巻き込む力」です。(所属団体ごとに目標は違えど、異なる価値観の人を巻き込むことは一緒です)



▷なぜ「人・組織を理解した上で、自分と異なる立場の人を巻き込む力」にこだわるのか

原体験は中高の合唱部だったり学生団体での経験などいろいろあるのですが、個人的に人に公開するのは気がひけるので、過去の体験から語るのはやめておきます。

なぜ人を巻き込むことにこだわるのか。それは、学生団体や食品ロス・開発経済学に関心を持つ中で「さまざまな利権が隠れている社会課題を解決することって一人じゃ/一つの組織じゃできない」って感じただからです。

高齢化、貧困とか、思いの程度の違いはあれど、「誰しもなくなったらいいな」とは大多数の人が少なからず思っているはずです。それでもなくならない理由、それは、一人・一つの組織で解決すると自分の立場が危うくなるからだと思います。

(もちろん社会課題解決に全力で取り組む企業も増えていると思いますが、それは利益を生み出すという大前提があってからだと思います)


例えば、食品ロスが生み出されている理由は、「もったいないと思う良心」と「新鮮さを求める気持ち」が二項対立ができているからだと思います。多くの場合、食品ロスが生じてもったいないと思ったら、見切り品を買うなど、新鮮さを求める気持ちを諦めなければいけません。新鮮さを求めるなら、余剰商品が出てしまうことに目を瞑らなければなりません。


今はこの二項対立の中のどっちを優先するのか、組織によって、人によって変わってきます。これは食品ロスじゃなくても他の社会課題でも一緒です。

私の一生かけて達成したい目標は、「このような社会課題の中での二項対立をなくす=どの立場にとっても納得できる・利益が出せる仕組みを浸透させること」です。


冒頭のなぜ人を巻き込むことにこだわるのかという問を端的に述べるとすると、このようになります。
異なる立場の人を巻き込まなければ、社会課題は解決できない(持続的にアプローチする解決策がない)から。異なる立場の人を巻き込む前に、その人・組織のニーズ・問題意識を深くまで考え、突き止める必要がある、と考えるからです。




▷最後に

社会課題解決は本当に多くの立場(複数の企業、NPO団体、消費者など)を巻き込む必要があります。今の私には到底できません。

しかし、今からでも、身につけようと思えば、学生団体・サークルの内部と外部をよく理解した上で、巻き込む力は自分次第でいくらでもつけられると思っています。

だからこそ、夏、と言うか夏以降も目標にしておきます。真面目に書きすぎてしまいました。普段から真面目なやつと思われそうで心配です。(笑)





ゼロでは学年関係なく、新入部員を募集中です✨
見学してみたい方は、下の「見学フォーム」から申し込みができます✨



【告知】8/24(火)20:00~ ひろしの会さんとのコラボディスカッションがあります!


子ども虐待防止学生団体「ひろしの会」さんのPandoページはこちら

子ども虐待防止学生団体「ハートレスQ」

現在、児童虐待相談件数は20万5044件(厚生労働省:令和2年度)にも増えております。にもかかわらず、子どもからの虐待相談は1%と子ども自身SOSを出せない現状。大人対象とした虐待防止策は、過去にもたくさん見てきましたが、30年以上虐待は増え続ける一方です。そこで私たちは、子ども対象とした虐待防止活動をしていきます。どうぞよろしくお願い致します。illustrator:@hajime5295、@thehitgirl1103





nakano.e
2021.07.30

>なんせ「自分なりの方法」なので、ぐいぐい引っ張る、背中で見せる、協調性など、いろんなリーダーシップがあっていいと思うのです。

自分にはリーダーシップがない、と感じていたので勇気づけられる言葉です…自分らしいリーダーシップを発揮していこうと思います!

これからもよろしくお願いします!

大久保裕貴
2021.07.24

T中さん、記事ありがとうございます!北海道だったんだっけ!?私は千葉人ですが、「水曜どうでしょう」ファンなので、なぜか身近に感じちゃいます。(北海道には一回しかいったことはない)
いつも俯瞰的な視野を持ちながら、芯を感じる言動。尊敬しています。いろいろな人に出会っていきましょう!!

関連記事