こんにちは!MWANGAのメンバーの嶋田七帆です。皆さんは生理用ナプキンのほとんどが石油由来の成分で構成されていることを知っていましたか? 近年は化学繊維によるかぶれや、吸水ポリマーによる冷えへの懸念、...
こんにちは!MWANGAメンバーの石川愛望です😊私たちが活動したい国・ウガンダの公用語は、旧宗主国の言語・英語と、2005年に追加されたスワヒリ語です。多くの皆さんにとって英語は身近ですが、スワヒリ語について...
〜数年前の私〜 私は、当時光ヶ丘女子高校の教員である社会科の尾之内先生の勧めで国連大学でのSDGs発表を目指してコンテストに挑戦しようと思いました。高校生の頃の私は、クラスの級長や副級長を挑戦したこと...
皆さんこんにちは!学生団体MWANGAのページをご覧いただき誠に有難うございます。初めに私たちは現在、サステナブルな生理用ナプキンの開発に向けて研究や学びを深めていく活動を続けながら、広報活動にも力を入...
こんにちは!石川愛望です!本日は9月9日に行われた、MTGでの内容を発信していきます(^^)/今回の議題📖1.「Pandoに投稿する記事のテーマ決め」今回は、Pandoに投稿する記事のテーマについて話し合いました!今週か...
こんばんは!石川愛望です!本日は8月17日に行われた、年に数回の対面MTGでの内容を発信していきます(^^)/今回の議題📖1.「役職見直し」まずはじめに、役職の見直しを行いました!新メンバーを迎えて早2ヶ月。新た...
皆さんこんにちは!🐰🐱MWANGAの井上美海です!自己紹介 立命館大学文学部国際文化学域文化芸術専攻2回生の井上美海です!MWANGAでは唯一の関西メンバーです(悲しい)。大学では文学部に所属していますが、宗教や...
皆さんこんにちは!今年からMwangaに加入いたしました、鈴木乃菜と申します!自己紹介 現在、東京にある上智大学の総合グローバル学部に2年生として通っています。この学部は名前からではその中身が良くわからず...
皆さんこんにちは!初めまして!学生団体Mwangaの鍋田笑理子です☺️自己紹介私は今、愛知県の会社で設計の仕事をしながらMwangaの活動をしています。大学の講義で"3Dcad"という設計のアプリに触れ、設計の繊細さや...
皆さんこんにちは!学生団体MWANGAの近藤円樺です。自己紹介 愛知淑徳大学グローバルコミュニケーション学部2年生です。文化とコミュニケーションの関係や、世界の視点から見た日本の文化や伝統を学んでいます。...
皆さん、初めまして!学生団体MWANGAの嶋田七帆です。自己紹介私は、豊橋技術科学大学 工学部 建築・都市システム学課程 に所属している大学1年生です。あまり聞きなじみのない大学名かもしれませんが、技術科学...
皆さん初めまして、こんにちは! 学生団体MWANGAの杉田篤奈です。自己紹介当団体では、会計を務めています。上智大学外国語学部フランス語学科2年です。元から好きだったフランスでの同時多発テロから移民に興...
皆さんこんにちは! そして初めまして!! Mwangaの原菜摘です!自己紹介原菜摘です!現在は上智大学外国語学部英語学科一年生です。高校の時にニュージーランドに語学留学をし、そこで大好きになった英語をより...
皆さんこんにちは! 学生団体MWANGA代表の山田眞子です。自己紹介当団体では、代表を務めております。順天堂大学国際教養学部2年です。宜しくお願い致します!ソフトテニスを小学生の頃から続けていたので、中...
皆さんこんにちは!学生団体MWANGA所属の石川愛望です!~~~自己紹介 当団体では副代表を務めています。津田塾大学学芸学部国際関係学科2年です。宜しくお願い致します! 大学では主にジェンダー問題や日本研...
皆さんこんにちは!今回新しくMwangaに入りました、酒井聖来です!自己紹介南山大学総合政策学部に通う、大学2年生です😆私が通うこの学部では、その名の通り学問を問わず総合的に幅広い分野を学ぶことができます...
皆さんこんにちは!皆様初めまして。学生団体MWANGAのページをご覧いただき誠に有難うございます。学生団体M W A N G Aは、ウガンダに住む女の子の就学率を上げるために持続可能でサステイナブルな生理用ナプキン...