こんにちは☀︎ 今年の4月から学生団体Mwangaで活動させていただいています。秋学期も始まり毎日忙しく充実した日々を送っています。 今回は私たちが焦点を当てて活動しているウガンダが位置するサブサハラにつ...
お久しぶりです。みうです。夏休みは充実していますか?私は3回生忙しい~!目が廻る~と日々過ごしております。今回はタイトルにもあるように、最近うーんと思ったこと、正確には「は?」と思ったことについて、...
こんばんは!●●です!本日は◎月◎日に行われた、MTGでの内容を発信していきます(^^)/今回の定期ミーティング(9/8)📖今回の定期ミーティングでは、愛知メンバー・関西メンバー・関東メンバーに分かれてブレイク...
皆さん、こんにちは!学生団体MWANGAの磯部彩香です!こういった投稿は初めてで緊張していますが、最後まで読んでいただけたら、幸いです!!ルガンダ語について早速ですが、ルガンダ語という言語を聞いたことは...
皆さん、こんにちは!学生団体MWANGAに所属しているななほです😊私が所属するMWANGAは、ウガンダの教育面でのウェルビーイング向上に向けて活動しています。ですが、残念なことにまだ一度も現地へ赴くことができて...
皆さんこんにちは!自己紹介初めまして!今年4月からMwangaの新メンバーになりました藤堂ひかるです。2022年に光が丘女子高等学校を卒業し、現在、法政大学グローバル教養学部グローバル教養学科に所属しています...
皆さんこんにちは!自己紹介 初めまして。今年の4月から新メンバーとしてMwangaで活動させていただいています。立教大学経営学部国際経営学科1年生の林真衣です。大学の授業ではグループワークで提携先の企業様...
自己紹介はじめまして、ムワンガ新メンバーの伊藤莉子です。2022年3月に光ヶ丘女子高校を卒業し、現在は立教大学観光学部の学生です。大学では、観光を通した経営学、社会学、ホスピタリティなどを学んでいます。...
皆さんこんにちは!自己紹介南山大学外国語学部英米学科1年の岩谷若菜です!大学では、英語でアカデミックなトピックを学んだり、人種差別や日本や他国の歴史を学んだりして、国際社会で活躍する能力を日々身につ...
皆さんこんにちは!自己紹介関西外国語大学外国語学部スペイン語学科1回の榎本菜月です!日常生活や将来の仕事で使いこなせるスペイン語と英語を習得できるように日々努力しています。部活は軟式野球部のマネー...
皆さんこんにちは!新しくメンバーとなった学生団体MWANGAの磯部彩香です!自己紹介現在は中部大学国際関係学部国際学科の2年生です!国際関係学部として、タブー視してしまう人々の考え方について、そして日本の...
皆さんこんにちは! 初めまして!! 新しくMwangaに入りました齊藤舞です。自己紹介現在は上智大学法学部国際関係法学科一年生です。国際社会におけるさまざまな問題に対処する能力を身につけるため、国際法や...
こんにちは!関西のみうです☻大学も始まって充実した日々を送っています!オタ活も楽しんでます✌さて今回は「性と生殖に関する健康と権利:SRHR Sexual and Reproductive health and Rights」について共有させて...
こんにちは!学生団体MWANGAのななほです。前回、アフリカのだちプラスチックの現状についてお話しさせていただきました。今回は日本の脱プラスチックについて考えてみたいと思います💭日本では、2020年7月にレジ...
皆様こんにちは! みうです。3月に入り、温かくなってきましたね。花粉で大変ですが…。今回はタイトルにもあるように、戦時性暴力について書かせていただきたいと思います。なぜこのテーマを選んだかといいます...
皆さん、こんにちは。今回の投稿は通常とは異なりお知らせの投稿となります。本日より2022年度学生団体MWANGAの新規メンバーの募集を開始します。今年度のメンバー募集は昨年度とはいくつか異なる点があるので、...
みなさん、こんにちは!原菜摘です!先週に引き続き、本の紹介PART2を行いたいと思います!前回の投稿にコメントを残してくださった方がいて、個人的にとても嬉しかったです☺️今回の本も、とても面白い本だったの...
お久しぶりです!原菜摘です!私は最近春休みに入りました💞1月から春休みなんて、自分でもビックリですが、時間がある今だからこそ充実させた春休みにしたいなと思っています!そこで、私は春休みたくさん本を読...
お久しぶりです。学生団体MWANGAメンバーの杉田篤奈です!いきなりですが、愛する二人が「家族」になるには何をすると考えますか?多くの人は、「結婚」をすると考えるのではないでしょうか。そこで、今回は私が...
お久しぶりです!みうです🐰やっと春休みに入れそうです~😂ちょっと前に中絶薬が話題になっていましたがご存じですか?今回は詳しく触れませんが、日本の人工妊娠中絶は世界的に見ても“かなり”遅れているんですよ...
皆様、お久しぶりです。講演会の準備や学校がドタバタだったため、投稿するのが遅くなってしまいました。申し訳ございません。これから春休みにやっと入るので、投稿の頻度も増えてくると思います。🙇♀️さて、今...
学生団体MWANGAのメンバー、嶋田七帆です。前回生理用ナプキンの構造について紹介し、多くの生分解できない成分で構成されていることをお話しました。日本では近年レジ袋が有料化されるなど、生分解できないプラ...
こんにちは、近藤円樺です! 今回は私が大学で受講しているジェンダーとコミュニケーションの授業で、面白いと思ったヒール👠の歴史をご紹介します!ここで一度、ヒールを履いている人を想像してみてください🤔 ...
こんにちは! MWANGAのみうです。まず、この記事を見ていただきありがとうございます。私の方からは何回かに分けて生理の知識について共有させていただきたいと思います。興味がございましたら是非読んでいただけ...